![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
WEBのタグに、保護されていない・安全ではないと表示される場合は、 右のボタンを押してください。 ![]() URLアドレスがHttpからhttpsに変更します。鍵マークが出ます。 .ドメインは、https://chrishds.com/になりました。すでに鍵マークがある場合は、すでにSSL通信で保護されています。 2022年10月13日に新サーバーに移行が完了しました。 |
|||||
趣味のページです。自己責任でお願いいたします。このFXに関するページは突然閉鎖になることがあります。 | |||||
基礎 手法 目次 |
FXコーナー fx01 |
バイナリコーナー fx1000 |
|||
トレンドブレイク 平行線ブレイク 手法 fx100 |
エントリーと手じまい SMAエントリー fx3 |
バイナリエントリー 手順・クイズ & 最新版 |
バイナリ オプションとは MACD fx1000 |
バイナリ鉄板手法 binary option |
|
ソフトに慣れる fx4 |
平均線20MAと トレンドライン カウンタークロス fx5 |
エッジエントリー研究 & |
バイナリ オプションコーナーT 短期間に早く稼げるBAINARY fx9 |
職人Ⅰ インジ無し15秒 チャートのみ fx14 |
|
パーフェクトオーダー fx10 |
MACDⅠ ・追撃 途中入場 fx6 |
ライン・エッジ トレードfx12 |
バイナリ オプション 手法考察 fx9 |
||
レンジ考察 レンジではやらないで 天国を待ってろ fx11 |
BITCOIN | MACD 5分エントリー を極める fx15 |
バイナリ 職人Ⅲ 訓練 fxbinary01 |
||
トレーディング ビュー インジケーター fxtv01 |
MACDⅢ 時間帯 fx13 |
IDEAL BB with alearts と平均足と MTF HEIKINASHI BAR |
平均足 fx7 |
バイナリ究極 b5000 |
|
平均足 トレンドクロス fx7 |
5MAで入る 。峠越えたら 出口は自由 fx8 |
トレーディングビュー インジケーター バイナリ用 fxty01 |
シンクロ | ||
ゴールデンクロス と RSI MACD fx16 |
トレンドライン と 平行ライン fx2★ |
バイナリ手法その他 binary50 |
トレンド研究 サンドイッチ手法 |
||
ハイローやザオプションのラインチャートで勝てるのか考察します 課題研究なので結果は出ないかも知れません。20240802 |
|||||
勝敗はパターンで決まる =>神相場やお祭り相場じゃないと普通に勝てません。 ゲレンデ弓なり相場:神 階段相場:祭 ジグザグトレンド相場:祭の3種があります。 |
|||||
一般ロウソクチャートでブレイクかしそうな感じになるのを待つ。 5分ラインチャートから3分 60秒 30秒 15秒と画面を移す。 階段・スロープ・ジグザグトレンドが画面の30%に出ればチャンス |
|||||
ゲレンデ弓なり相場![]() |
めったに出ない まさに神降臨 連続トレンドで平均線ならパーフェクトオーダー 連打で切ればプロ級 ここを覚えれば他の相場には興味なくなる。 |
||||
階段相場![]() |
相場の活気がなくなると取引0になる。その間は、ただ時間が過ぎ、グラフが横滑りするからです。 期間は短めです。 |
||||
ジグザグトレンド相場 (ハリネズミの場合は注意) ![]() ![]() |
パターンの山谷が、ある程度の幅があります。。往復30秒以上でないとエントリーできません。 全戻しの山が、1分以上になれば高確率で狙えます。 ゼブラ相場によくあるパターンです。。 剣山のように細かいならエントリーしません。ハリネズミのように1分の山なら15秒エントリー トレンドが形成されていれば、パターン幅を見て、1分や3分エントリーできます。 ライントレードです。天井や底でエントリーします。タッチでエントリーするより 逆方向になった瞬間にパターン幅以下の時間のエントリーをします。 1分に一回勝てばいい。追いかけないで、判定時間で逆行して 角度が水平な時は、ピークエントリーします。 ピークエントリーはムズイずれたり約定拒否でついつい出遅れエントリーで負けることもあります。 ピークになって即エントリーしても、まず間に合わないです。よってピュンと行った瞬間逆エントリー 練習が必要 トレンド方向で、上か下かでエントリーが決まります。 トレンドが合っても、つられてピークでエントリーすると負けることが多く、 タイミングが悪いといざやってもやっても負けることもあるります。 また横滑りの混在する場所は、反発後斜め相場で1分3分でエントリーすると良いが、エントリーは2分で一回程度にします。 初心者は最初は見ているだけが良いです。 図では右は勢いがあるので勝てますが、センターは、訓練するのに良い場所です。 エントリーの終結時間は、その時その時違います。パターンをよく見るしかないです。 |
||||
分殺エントリー チャートの本体部分にシンクロさせるエントリー方式 最初に一般チャートを見ます。 何かかしらのブレイク、または、平均線のパーフェクトオーダー ボリンジャーバンドのバンドウォーク待ちます。 これは2分連続の可能性の高い相場を待つということです。陽陽 陰陰となりそうな感じじゃないと勝てないからです。 不利なロウソク(でかすぎる物・順行の長いヒゲ)なら次はパスします。 ![]() ここでは押し目からの戻りの次を1分エントリーと3分のダブルエントリーをします。 トレンドの流れの手法なので、エリオット波動があり、二番目の山までにします。または前回トレンドが見えている時は、全戻しとして開始地点の80%までにします。 考え方はいろいろあってこの場合は上昇なので陽線出現率が高いので陽線が出たら次の1分をエントリー 陰線の場合は、休みできちんと00秒かマイナス100秒エントリーします。 ![]() ![]() 00秒で毎分エントリーします。 臨機応変 チャートは15秒、30秒、60秒3分、5分だけではないので、HIGHLOWでもいいので下記の秒殺エントリーのシナリオ つまりジグザグ、階段・弓なりゲレンデの形が出たらそこでそのエントリー HIGHLOWでもいいです綺麗なジグザグでエッジでエントリーできます。 ![]() タイミングエントリー ![]() 3分・60秒・30秒では綺麗なジグザグ・階段・弓なりゲレンデの形が見えなかった。よって15秒を選択 赤矢印がエントリー2秒遅れたら命取りでここからは、ボハイローボタンの上にマウスをもってきて集中 一トレンドで2勝したら止めましょう。 ![]() 相場には波があります。 おいしい波・おいしそうに見える波・まずい波・痛い波 バイナリは高いか安いかを決めるので、方向性を含めた波動パターンで決まります。 15秒や30秒と1分 3分5分とではそれぞれ勝ちパターンが違います。しかしその時間時間で最適な流れが必要です。 いきなり15秒や30秒でバンバン勝ちまくりーーというYOUTUBEをたくさん見ますが、確かに手法は素晴らしいと思います。 基礎を学んでやるのは良いが基礎がないと追いかけて反発をくらい、負けます。 勝てそうな相場は向かって言っても変わってはくれませんので待っているしかなくまるでスナイパーの様です。 全体の波動認識 水平線ブレイクが起きるとNИブレイクが起きてくるもんです。 全体のチャートを見て上層、中層、下層に分類する。上位の15分足・5分足でなんとなくで良いので観察 1分足を見て方向性を見ます。 天井・底になるとレンジがでます。 これはもう限界だよと思って控える人や利食いする人 もうちょっとなら行けると思う人 が交差するから 通常のトレンドでも同じようなことが起きるが、 一部の人の現象で限定的 これを押し目とそこからの戻り順行 戻り目とそこから戻りの順行 ここを狙う人は勝率もよく負けない 確かに天井や底で狙って当たれば大きいが、その部分は不安定で悩むことが大きく体に良くない 多少の押し目戻り目があるが、中層こそトレンドが勝利の相場でお薦めします。 バイナリでは、人それぞれなんですがうまい人ほど危険な場所ではエントリーしないもんです。 なお相場は常に動いていますので、層はその時その時で変わるので大きなトレンドが終わったら一旦上位足でチェックしてみてください。 全体的に上昇方向なら、天井圏でレンジ揉み合いになってさらに上に行くこともあるんだと分かるはず トレンドラインも引いてください。 ずうっと1分足では見ない。1時間に一回位チェックしましょう。 ![]() 全体を見ろと教科書に書いてあります。確かに見ますが、意識しないと価格の上限下限と上がってるか下がっているかくらいしか分からないです。 漠然とみてはいけません。 トレンド探しは水平線で トレンド発生は、天井や底付近 少なくも1日分は見てください。 水平線を当てて反発するところを探します。この時はトレンドラインはあってもなくも良いです。 自分のエントリースタイルは、最初は1つに決めてください。うまくなれたらそれでも2通りです。 それ以上はインジケーターなどプログラム化すればいいですが相当な勉強が必要で勉強中はトレードできないでしょう。プログラマー スタイルによっては、そこが逆張りのバイナリチャンスとなるし、順張りの方は、肩抜けまで我慢してトレンドがでるのを待ちます。 以後押し目からの順行を狙います この水平線の引き方がセンスでこれで勝負は決まったようなもんだと思うくらいです。 よく環境認識と言われ、水平線をうまく当てるのが決まっていなくセンスです。 他の参加者の動向を読む。今は勝てそうなのか、だめならどののようにダメか自分で考えましょう。 終わったチャートもおよその波動は見て水平線を引いてください。 ただ待つんじゃなく漠然でいいので予測期待して待つことが大事です。 逆張りだろうが順張りだろうが、勝てる場所は方向性のある場所となり長くなればトレンドです。誰がみてもわかります。 あっちこっちの相場を探すのはプロ級で素晴らしいです。確かに時間効率は良い。でも初心者の方はドル円でみっちり待ってください。 待つのを覚えないとバイナリは勝てません。やたらとエントリーして負けます。 大きなトレンドの反発 押し目なのか反転なのかは終わらないと分かりません ![]() ![]() レンジ明け いきなりトレンドが出ることはまずなくいったん抜けて戻ってから本格トレンドがでるのが普通となります。 適正はエントリー時間をその時その時で選ぶ 以下の相場を勝ち抜くにはいくつかの方法があります。 3分5分ではア無料化粧品ちゃいますので10分エントリーに切り替える。 上昇トレンドの場合は横滑りは抜けたらほぼ上に行きます。 10分の間でトレンド転換が起きたら逆打ちをしてください。 兆候エントリー レンジの下から這い上がってきて水平線からちょこっと抜けた所でエントリーします。 3秒以内にバイナリWIN点灯が消えたら逆噴射エントリーをすればいいです。 これも意識していないとできないオペレーションです。 エントリー時間はお任せします。 ![]() 逆張り反発探し 押し目と戻り目からの反発 ![]() これはトレンドラインを使用します。反発するところは利食いタイミングで多くも少なくもパワーがあります。 なぜか最低2分は続くんです。 全部にトレンドラインを引いたわけじゃないですが自分で引いて見てください。 そこでトレンドラインブレイクでバイナリ画面に移って30秒か1分エントリーしてください。 欠点 長いトレンドが続くとチャンスが出ないです。 トレンドラインの引き方はあいまいです。二点で結ばれると強いし1点だけなら弱い これはセンスですが 接点のないトレンドラインはやらないし線を引かないルールにすると頻度が減りますが勝率はUPします。下図の通り ![]() 3分以上のエントリーで勝負するなら一般チャートを使えば十分です。お薦めは3分です。負けもありますが。悪い時でも50%あり、勝率は安定しています。 また少し自分なりに工夫すればもう少し勝率が上がります。 ![]() 本題の30秒エントリー 最終的には、ラインチャートで行います。 1分以内の60秒 30秒 15秒エントリーは下を参考にしてください。ラインチャートにはラインが引けないのでバーチャルラインで対応します。 エントリー時間はジグザクの幅で選んでください。 全弾命中もあるが調子に乗ってしまうと全弾不発もあるので連打はしないように! 手堅くいくなら 平均線を設定してブレイクでエントリー 実際のエントリーではちょっと遅れるが仕方ない 負けても仕方ないと考えます。 下記の図では青のライン60の設定 赤の15の線は不要かも知れないです。 ちゃんとやれば打率70-80%です。 ![]() ![]() ![]() 短期15秒30秒で勝負するなら 斜めギザギザ・階段・ゲレンデ以外絶対に勝てません。それはは明けてみないと分からない チャートにヒゲがあればそれはスパイクかV字のへこみだと思った方が良い 順序 一般チャートを見ます。ピンバーでトレンラインブレイクしました見えませんが、RSIもRSIの平均線をブレイクしました。根拠3個最強クラス ① ![]() ![]() ![]() というように10秒以内に画面を変遷させます。 最後に15秒の画面で階段になっているのか確認します。なっていれば膨らんだブレの所で即でエントリー考えてちゃぼーーーと見るだけで負けます。 窪んだところでエントリーしちゃうと負ける可能性がありますので滑った場合は次の山で2発エントリーし直しします。 ロウソクからハイローなどのラインチャートを想像ができても実体は、正確には分かりません。 トレンドなら優位な状況になっていそうだと期待できます。普通は変遷後に実際に画面を見ます。 もし坊主だったらなだらかってわかります。 このようにロウソクを観察するとプロかなと思いますが、あまり意識しないで15秒画面を見ればいいでしょう。 ヒゲがあるともっとギザギザですのでエントリーは見送くるかタイミングでエントリーします。 上手くなれば一般普通ロウソクチャートは不要かも知れません。 5秒足チャートを使ってトレード エントリーポイント爆造 5秒なのでロウソク一本5秒です。 ![]() ![]() 図の様に水平線を引いてエントリーと言いたいのですが水平線はあくまで高低差の確認だけでトレンド継続確認です。実際には引いている時間はないので引きません。 少し反発した緑のロウソクでLowエントリーします。ブレです。少額の利食いです。下降のハイロチャートエントリーのルールで少し反発した場所です。 または階段の水平線でエントリーします。ハイローチャートだと私は①⓶と数え⓶でエントリーしています。1回 こちらの方法は10回もエントリーできます。 連打に見えますが根拠が一回ずつあるので素晴らしい限りです。トレーディングビューは無料だと5秒は無いので年会費払って見れるようにしましょう。 5超ミニレンジ 実際には水平線は引きません。 負けるまでやることもできますがチャートをよく見るしかないです。 ![]() 勝てるとしたら、長くはなく、程よく反発した反発したロウソクだけです。反発が上下幅の50%を超えたら次の5秒は良いが10秒後15秒で反対向きに進むので負けます。 夜中の閑散とした時は短いのでやると負けます。 他で勝てばここはやらない方が良いです。疲れちゃうと言いましたが集中力は続きません。 |
|||||
1分3分 15秒 エントリー に 最適なトレンド ロウソクチャート パターン |
![]() 左部分です。初心者は、実際は3分足でやります。 陽線の二本目がエロ線です。 初中級者は毎分1分で00秒でエントリーします。 中上級者は、15秒エントリーしますボコっとへこんだところがあればバチバチエントリーします。 1分だけの利食いの陰線があった。ここは負けても仕方ない。 いずれのエントリーでも143.380円が肩として、横線を引いてください。そこ以降でエントリーするのが良いです。 トレンドの終焉では転換に向けての兆候がでます。下ひげ線、上ひげ線 孕みや包み線、ダイオード線(エロ線)、 ラストスパート 短いロウソクなどが 有りますが、どれかの組み合わせで形成されます。 トレンドの終焉から転換して綺麗なV字Λ字で反発するのは珍しい。 ほとんど天井や底、中層のある部分では、ジャングルレンジでありますので 短期バイナリでは、不向きなので諦めてください。。 V字Λ字で反発するのは転換が早いということで、大口の方が参加しているのでモメンタムがあるかも知れません。 連続の有効性が期待できます。 エロ線はラインチャートで見ますとW底かM天井であるので反発すると思えばいいでしょう。 指標発表で急落 どんどん下にここはエントリーしないです。。 |
||||
レンジ考察 | 1分ロウソクの中でも階段が出て安定していれば、15秒エントリーで勝てます でも大きいレンジならいいですが高低差が少ないレンジははばがないので勝てません。 レンジで勝てるのはコアタイムだけ |
||||
トレンドレンジ エントリー締め切り時間 30秒1分3分 と 前のトレンドの長さの関係 仮説です。 |
左側の3本トレンドレンジ 短いトレンドの反発は信用できない 無駄な負けを拾うのでやらない用が良い どうしてもやるならトレンド内のクラスターの上下でパターンを見つけて 3分エントリーしてください。。このトレンドは1勝したら追いかけず止めてください。 欲張らない勇気も必要 中央部分 連続トレンド 連続ロウソクかどうかは、最初から誰も分かりません。 エロ線で反発していますが、ここも肩抜けしてから勝負してください。 私自身は、肩抜けの習慣をつけることが、バイナリで急に勝てるようになった原因でもあります。 あおられ、あおり返して負ける。50%の確率じゃいずれ、あおり連打総崩れで終わってみて負けになっているのが落ち。 根拠に基づいてコツコツやりましょう。 ルール通りやれば100%は無くても、勝率は1000円でも200000円でも同じです。 1000円でボコボコ負けて20000円一発勝負で戻してもまったく意味のないことです。 コツコツ増やすことが最大です。 ところで、肩抜け前のチャンスですが1回あります。 反発の二本目のロウソクは、けっこう鉄板です。絶対ではないです。70%近い勝率です。 ここは別途詳細に解説します。 反発して瞬間、リバウンドのロウソクが長くて3倍近いとそれはすでに2本分で次はあきらめです。 肩抜けするまで待ちます。 右側 綺麗に反発しています。大きなレンジです。初心者なら1回目は勝てるでしょう。 この終わったチャートを見ればチャンスですが、 5本以内の時は心得は、最初の一回の円で勝ったら、お見積りを引きましょう トレンドラインブレイクでエントリーするのは中級者以降にしましょう。 差し込み線 トレンドの中に差し込み線があれば |
||||
エッジ | 何がであっても、何であってもエッヂがないとエントリーしてはいけない。 トレンドラインが引ける連続性のある部分で、ミニトレンドラインを引きそれをエッジとします。 FXのトレンドラインの定義は2点ですがそれに加えて小さいトレンドラインも引きます。 これは、ライントレードの元です。 トレンドラインの代わりにインジケーターを入れても良いです。 連続性があれば勝てますが陽線や陰線が続くことは、誰も分からないです。 しかし、確立というか傾向は有ります。この傾向をパターン化します 連続しない時は、売りと買いが戦っている時と考えます。 普通なら二歩進んで一歩戻る。じゃあ三歩進んだら四歩目は戻ると考えるでしょう。ここを観察すれば チャートのパターンはバイナリでは、ライントレンド 利食い押し目 天井と底のもじゃもじゃ ゼブラ です。 どのように線を引くかで熟練してきます。天井や底はVΛの時は珍しいと考え、VΛの反転は一般ではないです。 勝のチャンスは見方で変わるでしょうが、私は反転後2本目 クラスタートレンドでラインが出たところと言えます。 また押し目がトレンドラインのINなら戻りとその次を狙います。 それと長いトレンドには、重心があると感じます。重心反動線です。トレンドの中心に横線を引く、折り返しのトレンドがその線に来たら、 3分トレードでエントリーします。自称ターザンエントリーです。サルともいう時も。 ターザンができる時は大きな目で見れば、ジグザグレンジです。ターザンができないと大きな方向性のある相場か ペッチャンコ相場ですね。 緑の横線が重心線です。トレンドの中心は高速道路 ![]() 後からなんて誰だって当たるが、ここでパターンを学習しないとただのバカになるので事前学習が必要です。 勝のパターンは先に誰でも覚えるので、負けパターンを覚えて、自分でルール化します。 ちなみに私は、反転後、4本目ではエントリーしないことにしています。その代わり観察します。 しかし、4本目が、順行を示すヒゲが出たり、45秒後も連続すれば坊主と判断し次もエントリーしようと決めます エッジが普通チャートで見えても、ハイローチャートでは、分からない時があるのでできたら画面は、3画面あった方が良いです。 A1分ロウソクチャート Bハイローチャートの5分か3分 C最後はエントリー用のハイローチャートの1分 Cの画面ではエントリー用なのでエントリー時間を15秒 30秒 1分と変えましょう 私は基本は1分で、00秒か-10秒位で1分エントリーします。 1分エントリーの良い所はエントリー後、逆方向に行ってやばい負けちゃうじゃんと思っても35秒後に急に方向が修正され 結果的に勝てちゃうことがあるんです。やっぱり方向性を意識してよかったなと思っちゃう自分がいると自信が付きます。 そのまま負けたら仕方ないで逆打ちしません。逆打ちするのはエントリー後5秒間だけとしています。 |
||||
三角相場では勝負しない | 必ず抜けたら勝負してください。![]() ![]() FXも同じです。ブレイクに始まり、滑った後またブレイク 滑るところがもじゃもじゃ |
||||
ゼブラは死ぬ | ロウソクチャートで、陰陽陰陽陰陽と連続する相場では、ハイローチャートでは、大きな波に見えます。 それとパターンと振幅の時間からエントリー時間を決めて15秒 30秒 1分 3分と決めます。 これはセンスが必要であり、一回のトレンドで2勝でやめて勝ち逃げします。最後のまとめて逆転を狙ってもなぜが逆襲でやられる もし、1分エントリーしかしないという人は、パスして負けを減らします。 結論はゼブラではやらないで抜けるまで待つ。抜けたら天国かも知れない。 何回も15秒でやりましたが、良くて50%ですので最初の勝ちでやめるか パスしてください。パターンもロウソクでは分かるがイレギュラーで連敗します。 やらない方が良いですね。そこまでガツガツしないでください。簡単な相場で勝てば良いんです。 |
||||
ヒゲの連続 | チャートに上ひげが下ひげがあると、ハリネズミのようなハイローチャートです。 方向性がはっきりしていることが大事です。 それとパターンと振幅の時間からエントリー時間を決めて15秒 30秒 1分 と決めます もし、1分エントリーしかしないという人は、片側だけエントリーするかパスして負けを減らします。 |
||||
勝ち逃げ | 一回のトレンドで、2勝までとしています。勝ち逃げしてください。 4本以降に順行エントリーしても負けます。 例外もありますその後連続性があればいいが 負けを減らすことに気づいた方だけがバイナリで生き残れるような気がしました。 |
||||
連続性 | どんなバイナリでも連続性を伴なって勝利するものです。 連続性の強い場所でトレードすれば勝率が上がることは確かでしょう。ただし急変動までは予測できません。 自分で探してノートに取って覚えましょう。 ○平均足の色が変わる時、ただし十字や駒やせんべいは不可 ○平均足の順行のヒゲは追撃エントリー ○パーフェクトオーダー時 パーフェクトオーダーはほぼ水平線ブレイクから解放されて生まれることが多い。 前回トレンドの最終の肩などを抜く場合等もある。 陽線だけ、陰線だけの押し目・戻り目の無いトレンドは神相場と言われるくらい珍しい。 多くは、押し目があり、その押し目はエンジェルだと思ってください。 押し目戻りの二本目 ○.トレンドライン反転の二本目 ただしトレンド中の押し目は反転とはしない。 ○反転時ミニレンジの水平線ブレイク ○.トレンド中の順行ロウソクの次のロウソクの00秒 大きいロウソクは、オーバーランとみて見送る ○水平線ブレイク ○高値安値更新時 N Иの水平線ブレイク トレンド中の押し目空の戻りの2本目 ○.前回トレンドの中間点の水平線ブレイク ○.20MAラインブレイク 多くの方が意識してエントリーするから ○ボラがあって角度のあるトレンド 大きすぎない ボラがなく駒相場は不安定で急に普通のロウソクが来るとそれ自体大きいロウソクになってしまう。 ○上昇相場なら下ひげ陽線 下降相場なら上ひげ陰線 で55秒地点で坊主のロウソクの次 |
||||
不安定 | 平均線の交差が美しくない 急激な動き 動きがなくぺちゃんこ相場の時 ハリネズミ相場でロウソクは駒に上下ヒゲある時 綺麗な山を形成していない時 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |