| 英数字太字は、新たに作者が製品として認識したものです。 |
||||||||
| このページ | あいうえお | かきくけこ | さしすせそ | たちつてと | なにぬねの | はひふへほ | まみむめも | やゆよらりるれろ わ |
| 太字は、途中に新たに作者が商用製品として認識したものです。 効果の薄いものや化粧品に含有していますが効果は、謳えない薬事に抵触する恐れのあるものは○○性としました。 |
||||||||
| 数字 | ||||||||
| 1,2-へキサンジオール 溶剤、抗菌剤 | ||||||||
| 1,3-ジメチロール-5、5-ジメチルヒダントイン DMDMヒダントイン の別名殺菌防腐剤 医薬品 制限 洗う化粧品0.3g/100g その他化粧品不可 ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| 1-(3,4-ジメトキシフェニル)-4,4-ジメチル-1,3−ペンタンジオン 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品7g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品7g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| 1,10-デカンジオール 溶剤 | ||||||||
| 2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール 制限 全化粧品 7g/100g ネガティブリスト別表2 | ||||||||
| 2,2-メチレンビス(6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール) 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| 2-シアノ-3,3-ジフェニルプロパ-2-エン酸2-エチル フキシルエステル(別名オクトクリレン) 医薬品 制限 全化粧品10g/100g ポジティブリスト別表4 |
||||||||
| 2‐ドデシルイソキノリン‐2‐イウム・ブロミド 臭化アルキルイソキノリニウムの別名 医薬品 制限 洗う化粧品:無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.05g/100g 粘膜に使用する化粧品0.05g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| 2‐ドデシルイソキノリニウム・ブロミド 同上 | ||||||||
| 2,3',4- トリクロロカルバニリド トリクロロカルバニリドの別名 医薬品制限 洗う化粧品:無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.3g/100g 粘膜に使用する化粧品0.3g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| 2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品:無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品5g/100g 粘膜に使用する化粧品5g/100g ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| 2,3-ブタンジオール 保湿剤、溶剤、香料 | ||||||||
| 2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| 2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)アリニノ]-1,3,5-トリアジン 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品5g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品5g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| 2,5-イソプロピルケイ皮(ヒ)酸メチル紫外線防止剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/*100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| 2,6-ジメチル-7-オクテン-2-オール 香料 | ||||||||
| 2PCA-Al 収れん剤 | ||||||||
| 2-アミノ-6-クロロ-4-ニトロフェノール 染毛剤 | ||||||||
| 3-アミノプロパンスルホン酸 酸剤 | ||||||||
| 4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール 染毛剤 | ||||||||
| 4‐クロロフェノール パラクロルフェノールの別名 医薬品 制限 洗う化粧品0.25/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.25g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| 4-tert-ブチル-4’-メトキシジベンゾイルメタン紫外線吸収剤 医薬品 制限 全化粧品10g/100g ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| 4-(2-β-グルコピラノシロキシ)プロポキシ-2-ヒドロキシベンゾフェノン紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品5g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品5g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| 6-アセトキシ-2、4-ジメチル-m-ジオキサン 禁止 ネガティブリスト別表 | ||||||||
| 10-ヒドロキシデカン酸 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| A | ||||||||
| AC-11 ウンカリアトメントサエキスの別名 アマゾンの木のエキス 天然EGFとして現地使用 | ||||||||
| Agnimantha?サンスクリット語プレムナセラチホリア根エキス、Premna Serratifolia Root Extractのことである。 | ||||||||
| Akararkara ヒンズー語 Anacyclus Pyrethrum Root Extract アナシクルスピレスルム根エキス 2020/2/10 | ||||||||
| AI 顔料、賦形剤、着色剤 | ||||||||
| AMALAKI ヒンズー語 アムラのことでアンマロクのことです。下と同じ20200/2/11 | ||||||||
| AMLA ヒンズー語 アンマロクのことです。上と同じ | ||||||||
| AMP アルカリ剤、pH調整剤 | ||||||||
| AMPD アルカリ剤、pH調整剤 | ||||||||
| Anantmool アナントムール ヘミデスムスインジクスの根のこと 響きが良い名前 Indian sarsaparilla ことHEMIDESMUS INDICUS サルサパリラ (Sarsaparilla) とはサルトリイバラ科シオデ属(サルトリイバラ属)の植物である。 熱帯アメリカ原産のSmilax regelii、またはその近縁種を指す。 中国名は土茯苓(どぶくりょう)とされるが、こちらは別種Smilax glabraである。 インドでは消化改善ビール等のドリンクの原料に使われてもいるし肌の改善でも化粧品に使われている。。 2019/4/15 |
||||||||
| Ashwagandha アシュワガンダ 抗がん剤 精力剤 日本では未承認薬であるので食品も化粧品・医薬品も不可 形は朝鮮ニンジンを3倍に大きしたようなもの まあ兄弟的な物と推測 |
||||||||
Aspen ポプラの木のことで化粧品はポプラと書きません。アメリカヤマナラシ樹皮エキス
|
||||||||
| Atmagptaサンスクリット語 Mucuna pruriensのこと。ハッショウマメ 化粧品ではムクナプルリエンス種子エキスという。 豆には5%ものドーパ(L-ドパ)が含まれ、葉や根には1%のドーパが含まれている。 ドーパはパーキンソン病の特効薬になる。インドでは豆をリューマチ薬、喘息薬、解熱剤、強壮剤、催淫剤として用いている。 シラジットの第一成分 ![]() |
||||||||
| B | ||||||||
| Babula サンスクリット語 Vachellia niloticaであるので別名アラビアゴム Acacia Senegal Gumである。樹皮もある。化粧品名は、アカシアは言わず、アラビアゴムを採用 2017/8/30 |
||||||||
| Babuna Matricaria chamomilla カミツレ 化粧品では、その部位も書く | ||||||||
| Badam バダムはアーモンドの事 | ||||||||
| BAKUCHI Psoralea corylifolia オランダビユ | ||||||||
| Bala サンスクリット語 シダコルジホリア2017/8/30 | ||||||||
| Bnafhsha Banafshaとも書く ニオイスミレのことです。 スイートバイオレットとかviolaと一般的に言われている。2017/8/30 | ||||||||
| Banyanサンスクリット語 Ficus Religiosa Leaf/Stem Extract インドボダイジュ葉/幹エキス 部位は適時対応してください。2017/8/30 | ||||||||
| BG 保湿剤、溶剤、粘度低下剤 | ||||||||
| BHA 酸化防止剤 | ||||||||
| BHT 酸化防止剤 ヒドロキシブチルトルエン | ||||||||
| Brihati サンスクリット語 イヌホオズキエキス、SOLANUM INDICUM ROOT POWDERである。2017/8/30 | ||||||||
| Bhringraji サンスクリット語 タカサブロウでEclipta Prostrata 部位を選択してください。2017/8/30 | ||||||||
| Bilva サンスクリット語」でベンガルカラタチ根エキス、Aegle Marmelos Root Extractのこと2017/8/30 | ||||||||
| Bojo サンスクリット語 ショウブ根のこと2017/8/30 | ||||||||
| Brahmi サンスクリット語 バコパモンニエラ葉エキスBacopa Monnieri Leaf Extract2017/8/30 | ||||||||
| C | ||||||||
| Chandana チャンダラ サンスクリット語 ビャクダンのこと 2019/11/30 | ||||||||
| Chay インドの言語 緑茶 | ||||||||
| Chameli インド言語 オオバナソケイ花油 一般的にインドジャスミンと思われる | ||||||||
| Clerodendrum pholemidis インドのしそ2019/11/30 | ||||||||
| (C10-13)イソパラフィン 油剤、溶剤、粘度低下剤 | ||||||||
| (C11,13,15)パレス-1硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C11,13,15)パレス-1硫酸TEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C11-13)イソパラフィン 油剤、溶剤 | ||||||||
| (C11-15)パレス-3硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C11-15)パレス-7 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C11-15)パレス-40 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12,15)パレス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12,13)パレス-3硫酸DEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12,13)パレス-3硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12,13)パレス-3硫酸TEA 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12,13)パレス-3硫酸(TEA/Na) 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12,13)パレス-4 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12,13)パレス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12,13)パレス-10リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12,13)パレス-23 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12,13)パレス硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-3硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-5 ノニオン合成界面活性剤、消泡剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-7 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-8 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-8カルボンNa 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-9 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-15 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-30 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-40 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)s-パレス-50 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)パレス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)パレス-3硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12-14)パレス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)パレス-7 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)パレス-9 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-14)パレス-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-15)アルコール 油剤、乳化安定剤 | ||||||||
| (C12-15)パレス-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-15)パレス-4 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-15)パレス-7 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-15)パレス-8リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12-15)パレス-9カルボン酸イソプロピル 合成ポリマー、油剤 | ||||||||
| (C12-15)パレス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-15)パレス-10リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12-15)パレス-12 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C12-16)アルコール 油剤、乳化安定剤 | ||||||||
| (C12-16)パレス-6リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C12-16)パレス-9 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C13,14)イソパラフィン 油剤、溶剤 | ||||||||
| (C13-16)イソパラフィン 油剤、溶剤 | ||||||||
| (C14-22)アルコール 油剤、乳化安定剤 | ||||||||
| (C15-18)グリコール 油剤、乳化安定剤、閉塞剤 | ||||||||
| (C20-30)グリコール 油剤、乳化安定剤、閉塞剤 | ||||||||
| (C20-40)アルコール 油剤、乳化安定剤、閉塞剤 | ||||||||
| (C20-40)パレス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C20-40)パレス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C20-40)パレス-40 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (C30-38オレフィン/マレイン酸イソプロピル/マレイン酸)コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (C30-50)アルコール 油剤、乳化安定剤、閉塞剤 | ||||||||
| (C30-50)パレス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| D | ||||||||
| Daruharidra インドの言語 Berberis Aristata Stem Powder ベルベリスアリスタタ茎である。 | ||||||||
| DEA pH調整剤、中和剤 | ||||||||
| DADIMA ヒンズー語 PUNICA GRNATUM Punica granatum ザクロのことである。2017/1/16 | ||||||||
| Draksha インドの言語 ブドウ | ||||||||
| DIPA pH調整剤、中和剤 | ||||||||
| Dl-カンフル 医薬品 制限 洗う化粧品4g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品4g/100g 粘膜に使用する化粧品1g/100g |
||||||||
| DILL サンスクリット語 イノンド ANETHUM GRAVEOLENS (DILL) LEAF POWDER イノンド葉 | ||||||||
| DL-パントテニアルアルコール 医薬品 制限 洗う化粧品;無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品8g/100g 粘膜に使用する化粧品0.3g/100g |
||||||||
| D-パントテニアルアルコール 医薬品 制限 洗う化粧品;無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品3g/100g 粘膜に使用する化粧品0.3g/100g |
||||||||
| DMDMヒダントイン 1,3-ジメチロール-5、5-ジメチルヒダントインの別名殺菌防腐剤 医薬品 制限 洗う化粧品0.3g/100g その他化粧品不可 ポジティブリスト別表3 制限以内ならOKとしていますが、現実ではホルマリンが検査で出ますので不可能です。あきらめてください。 |
||||||||
| DME 噴射剤、溶剤、粘度低下剤 | ||||||||
| DNA 保湿剤 | ||||||||
| DNA-K 保湿剤 | ||||||||
| DNA-Na 保湿剤 | ||||||||
| DNA亜鉛 核酸塩 | ||||||||
| DPG 香料、溶剤、粘度低下剤 | ||||||||
| DRAKSHA ヒンズー語 葡萄 2021/2/10 | ||||||||
| E | ||||||||
| EDTA キレート剤、殺菌防腐剤 | ||||||||
| EDTA-2K キレート剤、殺菌防腐剤 | ||||||||
| EDTA-2Na キレート剤、殺菌防腐剤 | ||||||||
| EDTA-2Na/銅 着色剤 | ||||||||
| EDTA-3Na キレート剤、殺菌防腐剤 | ||||||||
| EDTA-4Na キレート剤、殺菌防腐剤 | ||||||||
| EDTA(Ca/2Na) キレート剤、殺菌防腐剤 | ||||||||
| EGF 別名ヒトオリゴペプチド-1 1〜20まである EGFはその総称で成分表記はできない | ||||||||
| ELA ヒンズー語 ELETTARIA VARDAMOMUM ショウズクのこと 2016/10/16 | ||||||||
| ERANDA インドの言語 ヒマシ油 一般ではキャスターオイルですが化粧品ではこの名前は、使用しません。 | ||||||||
| F | ||||||||
| Fenugreek サンスクリット語 リシマチアフェヌムグレクムエキスLysimachia Foenum-graecum Extract 2018/7/25 | ||||||||
| G | ||||||||
| Gairika インドの言語 赤土のことで 化粧品名は赤鉄鉱とするのが妥当 | ||||||||
| Gajar (Carotene) ニンジン 一般食用のもの キャロット 朝鮮ニンジンではない | ||||||||
| Gambhari サンスクリット語である。キダチキバナヨウラク根エキス、Gmelina Arborea Root Extractである。 2018/7/26 | ||||||||
| Gokshuraサンスクリット語 ハマビシ果実エキス、Tribulus Terrestris Fruit Extract 筋肉増強剤ドーピング原料であり医薬品にあたるので使用しない。2018/7/26 | ||||||||
| GOROGANA 牛積分 牛の胃でできる結石の粉 日本にはない成分 | ||||||||
| Gingelly oil インドの言語 ゴマ油のこと | ||||||||
| Gingelly ジンゲリーオイル ゴマ油のこと アーユルベーダ語でどこ産のゴマとかは不明 コールドプレスされたもの | ||||||||
|
Godugha |
||||||||
| Gorocana インドの言語 牛の胃の石 日本の登録はない | ||||||||
| Gotu kola(Mandukaparni) Centella asiatica ツボクサ | ||||||||
| Guduchi サンスクリット語 イボツヅラフジ 化粧品名にはないTinospora cordifolia 2018/7/26 | ||||||||
| Gurab インドの言語 バラ センチフォリアバラのことです。 | ||||||||
| Gunja サンスクリット語 トウアズキ 工業会の登録にはない Abrus precatorius2018/7/26 | ||||||||
| H | ||||||||
| HALITAKI ミロバラン 2016/12/9 | ||||||||
| Haridra インドの言語 ウコン Curcuma longa | ||||||||
| HCI pH調整剤、酸剤 | ||||||||
Hippali インドの言語 長胡椒 日本語インキ名は、インドナガコショウ![]() |
||||||||
| 染毛剤として過酸化水素は医薬部外品ですが、 塩基製剤は、化粧品です。 ヘアマニキュア カラートリートメント など 黒色401号などの酸性染料が配合され、酸性下で毛髪を染めます。 または塩基性茶16などの染料が配合され、弱酸性〜弱アルカリ性下で毛髪を染めます。 メラニンは消えません。 この他に着色剤としてHCシリーズがあります。 |
||||||||
| HC橙1 ヘアカラー用色素 HC Orange No. 1 | ||||||||
| HC橙2 ヘアカラー用色素 HC Orange No. 2 | ||||||||
| HC橙6 ヘアカラー用色素 HC Orange No. 6 | ||||||||
| HC橙7 ヘアカラー用色素 HC Orange No. 7 | ||||||||
| HC紫1 ヘアカラー用色素 HC Violet No. 1 | ||||||||
| HC紫2 ヘアカラー用色素 HC Violet No. 2 | ||||||||
| HC紫3 ヘアカラー用色素 HC Violet No. 3 | ||||||||
| HC紫4 ヘアカラー用色素 HC Violet No. 4 | ||||||||
| HC茶3 ヘアカラー用色素 HC BROWN No. 3 | ||||||||
| HC茶4 ヘアカラー用色素 HC BROWN No. 4 | ||||||||
| HC赤1 ヘアカラー用色素 HC RED No. 1 | ||||||||
| HC赤10 ヘアカラー用色素 HC RED No. 10 | ||||||||
| HC赤11 ヘアカラー用色素 HC RED No. 11 | ||||||||
| HC赤13 ヘアカラー用色素 HC RED No. 13 | ||||||||
| HC赤17 ヘアカラー用色素 HC RED No. 17 | ||||||||
| HC赤18 ヘアカラー用色素 HC RED No. 18 | ||||||||
| HC赤19 ヘアカラー用色素 HC RED No. 19 | ||||||||
| HC赤20 ヘアカラー用色素 HC RED No. 20 | ||||||||
| HC赤21 ヘアカラー用色素 HC RED No. 21 | ||||||||
| HC赤3 ヘアカラー用色素 HC RED No. 3 | ||||||||
| HC赤7 ヘアカラー用色素 HC RED No. 7 | ||||||||
| HC青11 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 11 | ||||||||
| HC青12 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 12 | ||||||||
| HC青13 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 13 | ||||||||
| HC青14 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 14 | ||||||||
| HC青15 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 15 | ||||||||
| HC青16 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 16 | ||||||||
| HC青17 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 17 | ||||||||
| HC青18 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 18 | ||||||||
| HC青19 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 19 | ||||||||
| HC青2 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 2 | ||||||||
| HC青20 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 20 | ||||||||
| HC青8 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 8 | ||||||||
| HC黄11 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 8 | ||||||||
| HC黄13 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 8 | ||||||||
| HC黄16 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 8 | ||||||||
| HC黄17 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 8 | ||||||||
| HC黄18 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 8 | ||||||||
| HC黄2 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 2 | ||||||||
| HC黄4 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 4 | ||||||||
| HC黄5 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 5 | ||||||||
| HC黄7 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 7 | ||||||||
| HC黄9 ヘアカラー用色素 HC BLUE No. 9 | ||||||||
| HDI/トリメチロールへキシルラクトンクロスポリマー 合成ポリマー、滑剤 | ||||||||
| HEDTA-3Na キレート剤、殺菌剤 | ||||||||
| (HEMAグルコシド/メタクリル酸エチルトリモニウムクロリド)コポリマー 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| I | ||||||||
| l-メントール 医薬品 制限 洗う化粧品7g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品7g/100g 粘膜に使用する化粧品1g/100g | ||||||||
| indrayan サンスクリット語 スイカ 部位は選択してください。 | ||||||||
| J | ||||||||
| Junun サンスクリット語 ムラサキフトモモ 登録にはない 2016/8/10 | ||||||||
| Jala インドの言語 Frogfruitsともいう。ボウシュウボクのことである。クマツヅラ科の落葉低木。葉はレモンの香りでハーブティなどに使われる 香料 | ||||||||
| JAMBU サンスクリット語 フトモモ葉である。Syzygium CUMINIか Syzygium samarangense or Eugenia javanica2016/8/10 | ||||||||
| JATIPHALA サンスクリット語 myristia fragrans ナッツメグのことだがニクズクという 20210428 | ||||||||
| K | ||||||||
| KALIYAKA サンスクリット語であり、ベルベリスアリスタタ茎、のことである 20180327加筆 Berberris aristataのことであり、コスキニウムフェネストラツム茎油 インドではパウダーにして使ったりもする。 |
||||||||
| Kaliyaka/Agaru インドの言語 ジンコウ木油 一般には沈香木 ワシントン条約で輸入禁止 | ||||||||
| KESAR ケサー サンスクリット語 サフランである。サフラン柱頭エキスというものです。 | ||||||||
| Klonji サンスクリット語 ニゲラサチバ種子油 Nigella Sativa Seed Oil 部位によっては、果実 種子エキスもある 一般的にはニオイクロタネソウという。 ![]() |
||||||||
| Karpura Kapoora サンスクリット語であり、クスノキのこと 部位の名前は別に選択する2021/1/18 | ||||||||
| kamala kesara ヒンズー語であり、ハス根エキスのことである。2021/1/18 | ||||||||
| Kantakari サンスクリット語 ソラヌムキサントカルプム根エキス、Solanum Xanthocarpum Root Extractである。2021/1/18 | ||||||||
| KARANJA ヒンズー語 クロヨナのことである PONGAMIA PINNATA2021/1/18 | ||||||||
| KHUS カス ベチベル根油 | ||||||||
| KUMARI インドの言語 アロエベラのことである | ||||||||
| KUMD サンスクリット語である。ハス花です。部位もあります。 Nelumbo Nucifera 2021/1/18 | ||||||||
| Kulanjana/Rasna ナンキョウソウエキス Alpinia Galanga Extract | ||||||||
| KUMALI インドの言語 アロエベラである ネパールの少女の現人神(あらびとがみ)ではありません。 | ||||||||
| Kustha インドの言語 Saussurea Lappa Root Extract モッコウ根エキス | ||||||||
| L | ||||||||
| Laal Chandana Pterocarpus santalinus Pterocarpus Santalinus Wood Extract レッドサンダルウッド 輸入禁止ワシントン条約20200822 | ||||||||
| Lavanga ヒンズー語でチョウジ クローブ クローブとは書かない syzygium aromaticum20170525 | ||||||||
| LPG 噴射剤、溶剤、消泡剤 | ||||||||
| LAKSHA サンスクリット語であり、セラックのこと 赤の色素。20170525 | ||||||||
| Lodhra サンスクリット語Symplocos Racemosa Bark Extract シンプロコスラセモサ樹皮エキス 20170525 | ||||||||
| LPG 噴射剤、溶剤、消泡剤 | ||||||||
| Lye 植物灰 | ||||||||
| L−システイン塩酸塩 医薬品 保留禁止19.5.24現在 | ||||||||
| L−チロシンメチルエステル塩酸塩 医薬品 制限なし | ||||||||
| M | ||||||||
| MADHUYASHTIKA ヒンズー語であり、カンゾウ根(甘草)のことです。カンゾウ根エキスと書けば良いでしょう。20170410 | ||||||||
| Mahua 0IL マドフカロンギフォリアソホロ脂質のこと チウリと現地では呼ばれています。20170410 | ||||||||
| Madhuka サンスクリット語 マドフカロンギフォリア花エキス、Madhuca Longifolia flower extractである。20170410 | ||||||||
| Madhuccista インドの言語 Beeswax Cera Alba(EU) ミツロウです。 | ||||||||
| Malati/Jati Jasminum officinale ジャスミン ソケイでも正しい、こちらに最近変わった感じがする。20231125 | ||||||||
| Mandukaparni (Gotu kola) Centella asiatica ツボクサ | ||||||||
| MANJISTHA:セイヨウアカネ根ことアカネ茎エキスのことです。 茎もダメって書いてある。 実質禁止。発癌物質 根にアリザリン(alizarin)を含み、染料とするほか、利尿、膀胱および腎臓結石に用いる。 本種より調製されたアリザリンは食用色素として用いられてきた。 Mordant Red 11、Pigment Red 83の染料もある。通達もあり、やめろと言っています。 まあ、化粧品には不向きであると判断した方が良い。 茎と書いてあっても根の可能性だってある。 20170410 |
||||||||
| MARICHA インドの言語:胡椒 PIPERNIGRUM コショウ20170410 | ||||||||
| MEK 溶剤、香料、保水剤 | ||||||||
| Methi ( 学名Trigonella foenum-graecum) 化粧品ではコロハを使用します。 漢字では胡盧巴と書きます。 マメ科だがスパイスとして、フェヌグリーク fenugueek分類:マメ科・レイリョウコウ属英名:fenugueek和名:コロハ別名:メッチ学名:Trigomell. 古代エジプトでは防腐処理に、古代ギリシャや古代ローマでは食用・薬用に用いられていたフェヌグリーク。インドでは「メティ」と呼ばれ、伝統的医学アーユルヴェーダでは、必須のスパイスとして位置づけられています。 スパイスとしての利用するのは種子で、メープルシロップのような甘い香りが特徴。 インドでは、豆類としてそのまま食用とするほか、カレーパウダーの材料としてブレンドしたり、ナンや菓子の記事に混ぜ込んだりしています。 また、 葉をイモ類などと一緒に調理して食べるほか、種子を植木鉢にまいてもやし(スプラウト)のように発芽させたものをサラダに利用しています。妊娠中の使用は避けるように という記事があった。 |
||||||||
| Licorice カンゾウ根のこと20220111 | ||||||||
| MULECHI インドの言語 カンゾウのこと Glycyrrhiza Glabra (Licorice) Root Extract 20170410 | ||||||||
| MIBK 変性剤、溶剤、香料 | ||||||||
| MUSALI 日本にはない草 Chlorophytum borivilianumは、インド半島の熱帯の湿った森林からの槍状の葉を持つハーブです。ヒンディー語の名前は安全なミューズリー(一般にミューズリーとしても知られています)です。インドの一部の地域では葉野菜として栽培され、食べられており、その根は安全なムスリという名前で健康強壮剤として使用されています。伝統的なインド医学では、ラサーヤナまたはアダプトゲンとして使用されます。[3]インドの医療システムではホワイトゴールドと見なされています。このハーブは、アーユルヴェーダのvajikaranrasayanaグループに属しています。化粧品としては見たことがない。 | ||||||||
| N | ||||||||
| Nacl 塩化ナトリウムです。 化粧品は塩と分かっていても塩とは書きません。塩化Naとします。塩は海水に無限にあります。 ナトリウムについて ドイツ語ではナトリウムで、英語では、 sodiumでソージウムです。だからソーダ(曹達)って日本で言われていますが、産業界だけです 一般にソーダは炭酸ですね。 カリ金属元素です。Caカルシウムもそうですがアルカリを示すので略してカリと呼ばれます。 ナトリウム単体では不安定です。海にNAという金属が、無尽蔵ほどたくさんあるだけに、ナトリウムでできているものはたくさんあります。オキソ酸 炭酸水素ナトリウム(重曹、NaHCO3)、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ、Na2CO3)過炭酸ナトリウム(2Na2CO3・3H2O2)亜二チオン酸ナトリウム(亜ジチオン酸ナトリウム、 ナトリウムハイドロサルファイト、Na2S2O4)亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)亜硫酸水素ナトリウム(NaHSO3)硫酸ナトリウム(芒硝、Na2SO4)チオ硫酸ナトリウム(ハイポ、Na2S2O3) 亜硝酸ナトリウム(NaNO2)硝酸ナトリウム(NaNO3) ハロゲン化物 フッ化ナトリウム(NaF)塩化ナトリウム(食塩、NaCl)臭化ナトリウム(NaBr)ヨウ化ナトリウム(NaI) 酸化物・水酸化物 酸化ナトリウム(Na2O)過酸化ナトリウム(Na2O2)水酸化ナトリウム(苛性ソーダ、NaOH) その他 水素化ナトリウム(NaH)硫化ナトリウム(Na2S)硫化水素ナトリウム(水硫化ナトリウム、NaHS)珪酸ナトリウム(Na2SiO3)リン酸三ナトリウム(Na3PO4)ホウ酸ナトリウム(Na3BO3) 水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)シアン化ナトリウム(青酸ナトリウム、NaCN)シアン酸ナトリウム(NaOCN)テトラクロロ金酸ナトリウム(Na[AuCl4]) |
||||||||
| Nagarmontha Cyperus Scariosus CYPRIOLとかナッツグラスといってインドで販売されている。 あくまでもインドのアーユルベーダとして、根を使用する。、発熱、消化器系の障害、月経困難症、その他の病気の薬用目的で植物を使用する。現代の代替医療は、吐き気、発熱、炎症を治療するために植物を使用することを推奨されている。痛みの軽減のため;筋弛緩および他の多くの障害のためにも使用。 ![]() サイペラスエスクレンタスのことである。 Cyperus Esculentus Root 日本のハマスゲ(根が瘤にならない雑草扱い)これもサイプラスとか言われるが、同系である。しかし、インドでは根を使用するのでこれとは違う。 サイプレスは、ヒノキなので、名前が似ているが、まったく違うので注意20210421 |
||||||||
| nagkesar サンスクリット語 化粧品表示には使わない。テツザイノキ種子エキスである。 | ||||||||
| NaOH 一般名で、苛性ソーダのこと sodium hydroxide ミニ知 この名前は、化粧品では使用しません。水酸化Naと書きます。 化学ではNaOHで水酸化ナトリウムのことです。 クリーニング店でも襟元のよごれ落としに使います。石ケンの原料で、50度から70度に温めた油に、同温で温めたこの水溶液を加えると ドロドロの石鹸の元ができます。白いヘドロという感じです。これはドロドロで固形ではないので、ここに大量の塩を入れると、なんとこのドロドロから水分が分離して、水がジャブジャブと出て、残ったドロドロが 硬くなります。 だんご餅の様になります。 どこでグリセリンを入れるかは、ここでは書きません。 この後で、特徴になる、成分や香りや色を加えて再度練ります。 その後、 この団子を型に入れて乾燥していきますと初めて石ケンができます。 よって、表記には、1 ヤシ油 水酸化Na、塩化Na、水・・・ 原料列記スタイルか 2 油が石鹸かした状態のヤシ油脂肪酸・・・途中成分列記スタイルか 3 石ケン素地と書いてひとまとめにして中味を書かかないスタイル=>中味の訴求をしない時などは良いでしょう。 4 石ケン素地(1の内容:ヤシ油 水酸化Na、水、塩化Na)・・・1+3スタイル と 記載しても良いことになっています。 製造工程を見学したり、勉強して理解すれば分かってくるでしょう。 見学した時は、1tの釜に塩を2袋以上いれていました。 まや、石ケンに、NaOHや水や塩があるかないかという問題があるみたいですが、そういう問題ではなく、溶媒は書くと言うルールなので、記載している会社もあります。・・・弊社その他 |
||||||||
| Narikela インドの言語 ココナッツでヤシ油 | ||||||||
| Neelotpala ニンファエアステラタ花エキス、Nymphaea Stellata Flower Extract2017/06/25 | ||||||||
| Neem メリアアザジラクタ Melia Azadirachta 部位によって名称がありますので検索すると出てきます。 2017/06/25 | ||||||||
| Nelumbo nucifera ヒンズー語であり、化粧品ではハス花エキスのことである。2017/06/25 | ||||||||
| NIMBKA ヒンジー語 レモンである。レモンには果汁や果皮や油があります。2017/06/25 | ||||||||
| Nyagrodha ヒンズー語であり、ベンガルボダイジュ葉エキスである。2017/06/25 | ||||||||
| Nyagrodha/ udumbara ベンガルボダイジュ樹皮 | ||||||||
| N-アセチルジヒドロスフィンゴシン 油剤 | ||||||||
| N-アセチル-L-システイン 医薬品 制限 洗う化粧品9g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品9g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 |
||||||||
| N-3,4-ジクロロフェニル)-N’ -(2-クロロフェニル)尿素 トリクロロカルバニリドの別名 医薬品制限 洗う化粧品:無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.3g/100g 粘膜に使用する化粧品0.3g/100g ポジティブリスト別表3 |
||||||||
| N,N”-メチレンビス[N’-(3-ヒドロキシメチル-2,5-ジオキソ-4-イミダゾリジニル)ウレア] イミダゾリジニルウレアの別名 防腐剤 医薬品 制限 洗う化粧品0.3g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品:禁止 粘膜に使用する化粧品:禁止ポジティブリスト別表3 |
||||||||
| P | ||||||||
| PABA 紫外線吸収剤 | ||||||||
| PCA 保湿剤 | ||||||||
| PADMAKA サンスクリット語 ヤマザクラのことである。ヤマザクラ花エキスと書けばいいです。2018/10/16 | ||||||||
| Palash サンスクリット語 ハナモツヤクノキ:工業会の登録にはない。ブテア属(マメ科) 花は赤いので染料となる。 似たように同じ系統でタイの精力剤の原料のブテアスペルバがあるがそれは違う植物 2018/10/16 この木にラックのカイガラ虫がつき赤い染料をえられる 赤い食品を見るとうまそうに見えるが虫から取られた染料を知ると喜んでもいられない。 |
||||||||
| Phal Indrayan ( Citrullus colocynthis ) サンスクリット語 コロシントウリ果実エキスのことです。 スイカの一種 中国では薬西瓜といい、とても固い下剤になるとのことであった。 有効成分はトリテルペン(colocynthin, cucurbitacin E),フラボノイド(6-C-p-methylbenzylvitexin) で皮膚に良さそうである。 |
||||||||
| Patranga インドの言語 スオウノキ Caesalpinia Sappan | ||||||||
| Patalaサンスクリット語 ステレオスペルムムスアベオレンス根エキス、Stereospermum Suaveolens Root Extractである。2018/10/16 | ||||||||
| Pattangaサンスクリット語 スオウ木、Caesalpinia Sappan Stem Powderである。2018/10/16 | ||||||||
| PCA-Ca 保湿剤 | ||||||||
| PCA-K 保湿剤 | ||||||||
| PCA-Mg 保湿剤 | ||||||||
| PCA-Na 保湿剤 | ||||||||
| PCA-Naアラトイン 保湿剤 | ||||||||
| PCA-Naメチルシラノール 保湿剤 | ||||||||
| PCA-TEA 保湿剤 | ||||||||
| PCA亜鉛 保湿剤 | ||||||||
| PCAアルギニン 保湿剤 | ||||||||
| PCAイソステアリン酸PEG-30水添ヒマシ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PCAイソステアリン酸PEG-60水添ヒマシ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PCAイソステアリン酸グリセレス-25 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PCAエチル 保湿剤 | ||||||||
| PCAオレイン酸グリセレス ノニオン合成界面活性剤、保湿剤 | ||||||||
| PCAジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| PCA銅 保湿剤 | ||||||||
| PCAマンガン 保湿剤 | ||||||||
| PCAメンチル 保湿剤(清涼感) | ||||||||
| PCAラウリル 合成界面活性剤 | ||||||||
| PCAリシン 保湿剤 | ||||||||
| P | ||||||||
| Padmakaインドの言語 アーモンド | ||||||||
| Palasa kusuma Butea Superba Root Extract ブテアスペルバ根エキス | ||||||||
| Plaksha サンスクリット語であり、フィクスシンプリシスシマ根エキスのことである。 | ||||||||
| PEG-1-PPG-25ジエチルメチルアンモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| PEG-1ラウリン酸アミドMEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-2M 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-2オレアンモニウムクロリド 陽イオン(カチオン)界面活性剤 | ||||||||
| PEG-2牛脂アルキルDEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-2コミカン カチオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-2ジメドウフォームアミドエチルモニウムメトサルフェート 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| PEG-2水添ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-2ステアラミン カチオン合成界面活性剤、起泡剤 | ||||||||
| PEG-2ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-3イソミリスチル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-3コミカド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-3コミカド硫酸Mg 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-3コミカド硫酸TEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-3コミカン カチオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-3ジオレオイルアミドエチルモニウムメトサルフェート 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| PEG-3ジメチコン 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEG-3ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-3メチル 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| PEG-3ヤシ脂肪酸アミドDEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-3ラウラミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-3ラウラミンオキシド 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-3ラウリン酸アミドMEA硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-3.3イソミリスチル 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-4 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| PEG-4-PPG-30オクチルリン酸 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-4アブラナ種子油脂肪酸アミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-4(カプリル/カプリン酸)グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-4コミカン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-4ステアラミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-4トリフルオロプロピルジメチコンコポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEG-4ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-4ラウリル硫酸DEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-5(C12-16)アルコール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5M 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-5-PPG-65ペンタエリスリチル 合成界面活性剤、分散剤 | ||||||||
| PEG-5アブラナ種子ステロール 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-5オレアミン カチオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5コミカド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5コミカン カチオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5水添ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5水添ラノリン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5ステアリルアンモニウムクロリド 陽イオン(カチオン)界面活性剤 | ||||||||
| PEG-5ステアリルアンモニウム乳酸 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| PEG-5ステアリルメチルアンモニウムクロリド 陽イオン(カチオン)界面活性剤 | ||||||||
| PEG-5ダイズステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5フィトステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5ペンタエリスリチルエーテル 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PEG-5ヤシ脂肪酸アミドMEAリン酸 アニオン合成界面活性剤、洗浄剤、増泡剤、 川研ファインケミカル 商品名:アミゼット 52P | ||||||||
| PEG-5ラウラミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-5ラウリルオキシメチルアミドプロピルジメチコン 合成界面活性剤 | ||||||||
| PEG-5ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| PEG-6-PPG-デシル酢酸プロピル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6オレアミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6カプリン酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6コカミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6脂肪酸(C10-18)グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6水添(パーム/パーム核)脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6水添(水添パーム/水添パーム核油) 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6水添ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6ミツロウ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6メチルエーテル 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| PEG-6メチルエーテルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-6ラウラミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-7(C12-16)アルコール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-7M 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-7アモジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-7グリセリルココエート 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-7ジメチコン 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEG-7ジメチコンパンテニルリン酸K 合成界面活性剤 | ||||||||
| PEG-7水添ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-7リシノレイン酸アミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| (PEG-8/SMDI)コポリマー 合成ポリマー、整髪剤 | ||||||||
| PEG-8アーモンド油エステルズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8アサ種子油エステルズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8アルキル(C12-15)酢酸プロピル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8アルキル(C12-15)酢酸ヘキサデシル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8オリーブ油エステルズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8(カプリル/カプリン酸)グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8ジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| PEG-8水添ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8トリフルオロプロピルジメチコンコポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEG-8ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8ミツロウ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-8メチコン 合成ポリマー | ||||||||
| PEG-9M 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-9イソミリスチル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-9ジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| PEG-9ステアラミドカルボン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-9ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-9メチルエーテルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-10コカミン カチオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-10ジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| PEG-10水添ヒマシ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-10水添ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-10ステアラミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-10ダイズステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-10トリフルオロプロピルジメチコンコポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEG-10ノナフルオロへキシルジメチコンコポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEG-10ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-10ヒマワリグリセリズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-10フィトステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-10メチルエーテルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-10ラウリルオキシメチルアミドプロピルジメチコン 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEG-10ラウリルジメチコンクロスポリマー 合成ポリマー、増粘剤 | ||||||||
| PEG-10ラウリン酸アミドMEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-10ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-11コミカド ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-11ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-11メチルエーテルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-12 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| PEG-12カルナウバ 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-12ジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| PEG-12ジメチコンスルホコハク酸2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-12ミツロウ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-14 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-14ジメチコン 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEG-15コカミン カチオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-15ココポリアミン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-15水添ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-15ステアラミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-15タロウポリアミン 合成界面活性剤、増粘剤 | ||||||||
| PEG-15デシルペンタデシル 合成ポリマー | ||||||||
| PEG-15ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-15フィトステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-15ラウリルジメチコンクロスポリマー 合成ポリマー、乳化剤 | ||||||||
| PEG-16 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| PEG-16(アルキル/ラノリル) 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-16水添ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-16ダイズステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-16マカデミアグリセリズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-18ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-20 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-20M 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-20アーモンド脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-20コーン脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-20水添ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-20水添ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-20ソルビタンココエート 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-20ダイズステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-20ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-20フィトステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-20ヤシ脂肪酸アミドDEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-20ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (PEG-22/ドデシルグリコール)コポリマー 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-23M 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-24水添ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-24ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-25M 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-25水添ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-25ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-25フィトステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-26ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-26ホホバアルコール 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-27ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-29ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-30 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-30グリセルココエート 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-30水添ヒマシ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-30フィトステロール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-30ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-32 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-32メチルエーテルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-33ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-35水添ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-35ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-35ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-36ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-40 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-40グリセリルココエート 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-40水添ヒマシ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-40水添ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-40ソルビットラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-40ヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-40ブチルオクタノールコムギ胚芽エステルズ 合成ポリマー | ||||||||
| PEG-40ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-44ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-45M 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| (PEG-45/ドデシルグリコール)コポリマー 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-50シア脂 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-50水添ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-50ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-50ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-54水添ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-54ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-55水添ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-55ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-55ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-60 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-60アーモンド脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-60コーン脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-60水添ヒマシ油 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-60ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-60ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-65M 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-65水添ヒマシ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG-70水添ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-70ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-75 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-75液状ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-75ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-75ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-78グリセリルココエート 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-80グリセリルココエート 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-80水添ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-82牛脂脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-85ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-90 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-90M 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-100 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-100水添ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-100ヒマシ油 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-100ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-115M 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PEG-130牛脂脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-150 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| (PEG-150/ステアリルアルコール/SMDI)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (PEG-150/デシルアルコール/SMDI)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEG-150ラノリン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-160M 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-180 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-200 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-200水添ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-200ヒマシ油 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PEG-220 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-240 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| (PEG-240/デシルテトラデス-20/HDI)コポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| PEG-400 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG-800 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| PEG/PPG-1/2コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-3/6ジメチルエーテル 合成界面活性剤 | ||||||||
| PEG/PPG-3/17コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-4/2コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-4/12ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-5/30コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-5/35コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-6/2コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-7/50コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-8/17コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-8/55コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-9/2ジメチルエーテル 合成界面活性剤 | ||||||||
| PEG/PPG-10/2コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-10/3オレイルエーテルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-10/30コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-10/65コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-10/70コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-12/35コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-14/4ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル 合成界面活性剤 | ||||||||
| PEG/PPG-15/15ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-16/17コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-17/6コポリマー 合成界面活性剤、溶剤 | ||||||||
| PEG/PPG-17/18ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-18/18ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-19/19ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-19/21コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-20/6ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-20/9コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-20/20コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-20/22ブチルエーテルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-20/60コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-20/65コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-22/22ブチルエーテルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-22/25コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-23/17コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (PEG/PPG-25/25/ジメチコン/アクリレーツ)コポリマー 合成界面活性剤、整髪剤 | ||||||||
| PEG/PPG-25/30コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-26/31コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-27/9ブチルエーテルジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-27/14ジメチルエーテル 合成界面活性剤 | ||||||||
| PEG/PPG-27/27ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-28/30コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-30/33コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-30/35コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-30/55コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-35/40コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-36/41ジメチルエーテル 合成界面活性剤 | ||||||||
| PEG/PPG-50/40コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-55/28ジメチルエーテル 合成界面活性剤 | ||||||||
| PEG/PPG-150/30コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-150/35コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-160/30コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-160/31コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-190/60コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-200/40コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-200/70コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-240/60コポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PEG/PPG-300/55コポリマー 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| (PEG/PPG/ブチレン/ジメチコン)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (PEG/ブチレン/ジメチコン)コポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| (PEGメチコン/オレイルPPGメチコン/ジメチコン)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PEI-7 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-10 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-14M 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-15 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-30 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-35 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-45 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-250 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-275 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-700 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-1000 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-1400 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-1500 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-1750 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PEI-2500 合成ポリマー、表面修飾剤 | ||||||||
| PET 合成ポリマー、接着剤 | ||||||||
| (PET/Al/エポキシ樹脂)ラミネート 色剤、着色剤 | ||||||||
| (PET/Al)ラミネート 色剤、着色剤 | ||||||||
| (PET/金)ラミネート 色剤、着色剤 | ||||||||
| (PET/ポリオレフィン)ラミネート 色剤、着色剤 | ||||||||
| (PET/ポリメタクリル酸メチル)ラミネート 色剤、着色剤 | ||||||||
| PHOTOLITE シリーズ LY-Sなど これは原料で化粧品名称ではない。 表示は酸化チタン・ベンガラ | ||||||||
| PG 保湿剤、溶剤、粘度低下剤 | ||||||||
| PG-ヒドロキシエチルセルロースココジモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| PG-ヒドロキシエチルセルロースステアリルジモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| PIPPALI ヒンズー語 インドナガコショウ果実のことである、20210122 | ||||||||
| Plaksha ヒンズー語であり、フィクスシンプリシスシマ根エキスのことである。Ficus Simplicissima Root Extract20210122 | ||||||||
| PPG-1/PEG-ラウリルグリコールエーテル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-1セテス-1 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-1セテス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-1セテス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-1セテス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-1トリデセス-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-1ヒドロキシエチルカプリルアミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-1ヘベネス-15 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2(C12.13)パレス-8 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2イソデセス-7カルボン酸セチル 合成ポリマー、油剤 | ||||||||
| PPG-2コカミド 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PPG-2-セテアレス-9 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2セテス-1 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2セテス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2セテス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2セテス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2-デセス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2-デセス-7 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2-デセス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2-デセス-12 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2-デセス-15 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2-デセス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2-デセス-30 合成界面活性剤 | ||||||||
| PPG-2ヒドロキシエチルコカミド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2ヒドロキシエチル(ヤシ油脂肪酸/イソステアリン酸)アミド 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PPG-2ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-2ブテス-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2ブテス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2メチル 合成ポリマー、溶剤、香料 | ||||||||
| PPG-2ラウレス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2ラウレス-8 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-2ラノリル 合成ポリマー、肌荒れ防止剤 | ||||||||
| PPG-3 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-3(C12-14)s-パレス-7 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-3グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-3水添ヒマシ油 合成ポリマー | ||||||||
| PPG-3ブテス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-3ミリスチル 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| PPG-3ラウレス-9 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-4(C12-14)s-パレス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-4ジグリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-4セテス-1 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-4セテス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-4セテス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-4セテス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-4ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-4ブテス-4 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-5(C12-14)s-パレス-7 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-5(C12-14)s-パレス-9 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-5セテス-10リン酸 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-5セテス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-5ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-5ブテス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-5ブテス-7 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-5ペンタエリスリチルエーテル 合成ポリマー | ||||||||
| PPG-5ラウレス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-5ラウレス-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-5ラノリル 合成ポリマー、肌荒れ防止剤 | ||||||||
| PPG-5ラノリン 合成ポリマー | ||||||||
| PPG-5ラノリンロウ 合成ポリマー、改質剤 | ||||||||
| PPG-6(C12-18)パレス-11 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-6ジグリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-6デシルテトラデセス-12 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-6デシルテトラデセス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-6デシルテトラデセス-30 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-6ラウレス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-7 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| (PPG-7/コハク酸)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PPG-7ブテス-4 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-7ブテス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-8グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-8セテス-1 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-8セテス-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-8セテス-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-8セテス-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-8セテス-20 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-8ソルビットヒマシ油 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-9 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-9グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-9ジエチルモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| PPG-9ジグリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-9ステアレス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-9ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-9ブテス-12 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-10グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-10セチル 合成ポリマー、油剤 | ||||||||
| PPG-10セチルリン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PPG-10ソルビトール 合成ポリマー、整髪剤 | ||||||||
| PPG-10ブタンジオール 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| PPG-10ブテス-9 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-10メチルグルコール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-10ラノリル 合成界面活性剤 | ||||||||
| PPG-11ステアリル 合成ポリマー、油剤 | ||||||||
| PPG-12 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-12-PEG-50ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-12-PEG-65液状ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (PPG-12/SMDI)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PPG-12ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-12ブテス-12 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-12ブテス-16 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-13 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-13デシルテトラデセス-24 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-14ジグリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-14ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-15 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-15ステアリル 合成ポリマー、油剤 | ||||||||
| PPG-15ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-15ブテス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-16 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-16グリセリルエーテル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-16ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-17 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| (PPG-17/IPDI/DMPA)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| PPG-17ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-17ブテス-17 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-18ジグリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-18ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-20 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-20-PEG-20水添ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-20ジグリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-20セチル 合成ポリマー、油剤 | ||||||||
| PPG-20デシルテトラデセス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-20ブチル 合成ポリマー、高沸点溶剤 | ||||||||
| PPG-20ブテス-30 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-20メチルグルコース 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-20ラノリル 合成ポリマー、肌荒れ防止剤 | ||||||||
| PPG-22ブチル 合成ポリマー | ||||||||
| PPG-23ステアレス-34 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-24グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-24グリセレス-24 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-24ジグリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-24ブチル 合成ポリマー、油性基剤 | ||||||||
| PPG-24ブテス-27 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-25-PEG-25トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-25ジエチルモニウムクロリド 陽イオン(カチオン)界面活性剤 | ||||||||
| PPG-25ブチルリン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| PPG-25メチルグルコース 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-25ラウレス-25 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-26 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-26ブチル 合成ポリマー、油性基剤 | ||||||||
| PPG-26ブテス-26 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-27グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-27ジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| PPG-28ブテス-35 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-30 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-30ステアレス-4 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-30ブチル 合成ポリマー、油性基剤 | ||||||||
| PPG-30ブテス-30 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-30ラノリル 合成ポリマー、肌荒れ防止剤 | ||||||||
| PPG-33 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| PPG-33ソルビトール 合成ポリマー、整髪剤 | ||||||||
| PPG-33ブチル 合成ポリマー、油性基剤 | ||||||||
| PPG-33ブテス-45 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-34 合成ポリマー | ||||||||
| PPG-34ステアレス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-36ブテス-36 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-38ステアレス-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-38ブテス-37 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-40-PEG-60液状ラノリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-40ジエチルモニウムクロリド 陽イオン(カチオン)界面活性剤 | ||||||||
| PPG-40ブチル 合成ポリマー、油性基剤 | ||||||||
| PPG-50グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-50セチル 合成ポリマー、油剤 | ||||||||
| PPG-51 合成ポリマー、エモリエント | ||||||||
| (PPG-51/SMDI)コポリマー 合成ポリマー、整髪剤 | ||||||||
| PPG-52ブチル 合成ポリマー、油性基剤 | ||||||||
| PPG-53ブチル 合成ポリマー、油性基剤 | ||||||||
| PPG-55グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-67グリセリル 合成界面活性剤、溶剤 | ||||||||
| PPG-68-PEG-10トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-69 合成ポリマー | ||||||||
| PPG-70グリセリル 合成界面活性剤、溶剤 | ||||||||
| PPG-70ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| PPG-75-PEG-300へキシレングリコール 合成界面活性剤、可溶化剤 | ||||||||
| Prinshnaparni サンスクリット語プリンセピアウチリス種子油、Prinsepia Utilis Seed Oil である。 | ||||||||
| Priyangu Callicarpa macrophyllaカリカルパマクロフィラ花エキス | ||||||||
| Pudina ヒンズー語 スペアミントのこと 20210122 | ||||||||
| PVP 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| R | ||||||||
| Raktachandana インドの言語 Pterocarpus Santalinus Wood Extract (旧称)RED SANDALWOOD EXTRACT (旧称)RED SANDALWOOD (PTEROCARPUS SANTALINUS) EXTRACT コウキシタン木エキス | ||||||||
| Ratanjyot サンスクリット語 本品は、オノスマデキオイデス Onosma echioides の葉である。 | ||||||||
| RNA 保湿剤 | ||||||||
| RNA-Na 保湿剤 | ||||||||
| RASNA サンスクリット語 PLUCHEA LANCEOLATEのことでヒヒラギギク葉のことです。20190126 | ||||||||
| Q | ||||||||
| Quinoa キノア | ||||||||
| S | ||||||||
| SANDAL WOOD ビャクダンのことであり、数種ある インドの基本的な香料である。 | ||||||||
| SAINDAVA LAVANA サンスクリット語 インドのピンクの岩塩 健康にいいらしい 化粧品名に岩塩がないのでミネラル塩と書きます。 モンゴルの塩もピンクがあって美しい20190126 |
||||||||
| Sarsapa クロガラシ種子エキスBrassica Nigra Seed Extract | ||||||||
| Saunf Foeniculum vulgare ウイキョウ | ||||||||
| Shalaparni サンスクリット語デスモジウムアドセンデス花/葉/茎エキス、Desmodium Adscendens Flower/Leaf/Stem Extractである。20190126 | ||||||||
Shatavari サンスクリット語 アスパラグスラセモスス根エキス Asparagus Racemosus Root Extract シャタバリと現地では呼ばれていてそのままサプリでもある。 葉酸が豊富で、産後の女性におすすめとのこと。母乳の出がよくなると20190126 |
||||||||
Shikakai シカカイ:サンスクリット語 Acacia Concinna Fruit アカシアコンシナ果実エキス![]() |
||||||||
| Shilajit 健康食品 日本では無理な成分がある | ||||||||
| Shonaka サンスクリット語 ソリザヤノキ根のこと20190126 | ||||||||
| SHUNTHI ヒンズー語 ショウガのこと20190126 | ||||||||
| Shyonaka サンスクリット語ソリザヤノキ根エキス、Oroxylum Indicum Root Extractのことである。20190126 | ||||||||
| SHUNTHI ヒンズー語 生姜のこと ショウガ根20190126 | ||||||||
| SOUVARCHALA JAVANA サンスクリット語 インドの黒い岩塩 健康にいいらしい 化粧品名に岩塩がないのでミネラル塩と書きます。20190126 | ||||||||
| Sphatika サンスクリット語 ミョウバンのことである 水晶もさすが、Sphatika(ALUM)と書けばミョウバンとわかる。化粧品ではアルムKと書きます。20190126 | ||||||||
| Sugandhit dravya インドの言語 イランイランのことである。 | ||||||||
| Syzygium aromaticum チョウジ クローブのこと20190126 | ||||||||
| Sveta chandana インドの言語 ビャクダンのことです。Santalum album | ||||||||
| T | ||||||||
| TAILA OIL ゴマ油のこと | ||||||||
| TAGARA ヒンズー語 バレリアナワリチのことである。Valeriana Wallichii Root20190213 | ||||||||
| Tamalaki アンマクロ 20190213 | ||||||||
| TBHQ 酸化防止剤、香料 | ||||||||
| TEA アルカリ剤、pH調整剤 | ||||||||
TEJ PATRA サンスクリット語 タマラニッケイ(葉油) 中国インドブータン方面のクスノキの一種 20210329 |
||||||||
| TIPA pH調整剤、腐食防止剤 | ||||||||
| TITEPATI ALTEMISIA ヨモギのことです。部位もあるのでその先で選んでください。 | ||||||||
| Tomar Zanthoxylum amatum 冬山椒 フユザンショウ 20210122 | ||||||||
| t-ブタノール 変性剤、溶剤、香料 | ||||||||
| t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 紫外線吸収剤 | ||||||||
| TULSI サンスクリット語 Ocimum Sanctum Leaf Extract カミメボウキ葉エキス20210329 | ||||||||
| TVAK TWAK ヒンズー語 セイロンニッケイのことでです。Cinnamomum Zeylanicum20210329 | ||||||||
| U | ||||||||
| UDAMBARA サンスクリット語 : Ficus Racemosa Bark Extractのことで化粧品にはフィクスラセモサ樹皮エキスです。20210329 | ||||||||
| USHEERA サンスクリット語 化粧品表示にはできません。 ベチバーのことでベチベル根エキスかその関連成分です。20210329 | ||||||||
| Usira インドの言語 ベチベルVetiveria Zizanoides | ||||||||
| V | ||||||||
| Vaca インドの言語 ショウブのことである 一般的に根のエキスAcorus Calamus | ||||||||
| VARAHI サンスクリット語 葛のこと 化粧品ではクズデンプン クズ根 クズエキスなど Dioscorea bulbifera ニガカシュウ Dioscorea bulbiferaは、ヤムイモ科のヤマノイモ属の種です。アフリカ、アジア、オーストラリア北部に自生しています。 それは広く栽培されており、多くの地域で自然化しています。 植物は塊茎よりも球根のために栽培されているため、ナイジェリアのピジン語英語ではアップヤムとしても知られています。 |
||||||||
| VIDARI Pueraria tuberrosa インドの葛 たぶんプエラリア ミリフィカに近いと予測 若くなるアーユルベーダとあり 女性ホルモンがありそうだ。 | ||||||||
| VASA サンスクリット語 マラバールナッツのことです。 Justicia adhatoda20210329 | ||||||||
| (VA/t-ブチル安息香酸ビニル/クロント酸)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (VA/クロント酸)コポリマー 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| (VA/クロント酸)コポリマーアンモニウム 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (VA/クロント酸/ネオデカン酸ビニル)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (VA/スチレン)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (VP/アクリル酸DMAPA)コポリマー 合成ポリマー、整髪剤 | ||||||||
| (VP/アクリル酸ジメチコニル/ポリカルバミル/ポリグリコール)エステル 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (VP/ビニルカプロラクタム/アクリル酸DMAPA)コポリマー 合成ポリマー、整髪剤 | ||||||||
| (VA/ポリカルバミン酸ポリグリコール)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (VP/メタクリル酸ジメチルアミノエチル)コポリマー 合成ポリマー、整髪剤 | ||||||||
| Y | ||||||||
| Yastimadhu カンゾウ根エキス | ||||||||
| α | ||||||||
| α-アルブチン 酸化防止剤、美白剤 ハイドロキノンとグルコースのもので化粧品は不可 医薬部外品成分 化粧品成分とするならたんなるアルブチンとしてください。 |
||||||||
| α-グルカン 充填剤、保湿剤 | ||||||||
| β | ||||||||
| β-カリオフィレン 香料、精油成分 | ||||||||
| β-グルカン 充填剤、保湿剤、吸着剤 | ||||||||
| β−グリチルレチン酸 医薬品 制限 洗う化粧品0.8g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.5g/100g 粘膜に使用する化粧品0.2g/100g | ||||||||
| β-シトステリル硫酸Na 合成界面活性剤、保湿剤 | ||||||||
| β-シトステロール硫酸Na 合成界面活性剤、保湿剤 | ||||||||
| γ | ||||||||
| γ−オリザノール 医薬品 制限 洗う化粧品無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品1.25g/100g 粘膜に使用する化粧品1.25g/100g | ||||||||
| γ-カプロラクトン 香料 | ||||||||
| このページ | あいうえお | かきくけこ | さしすせそ | たちつてと | なにぬねの | はひふへほ | まみむめも | やゆよらりるれろ わ |