| たちつてと | ||||||||
| 数字 A〜Z | あいうえお | かきくけこ | さしすせそ | このページ | なにぬねの | はひふへほ | まみむめも | やゆよらりるれろ わ |
| 太字は、途中に新たに作者が商用製品として認識したものです。 化粧品に含有していますが効果は、謳えない薬事に抵触する恐れのあるものは○○性としました。 |
||||||||
| タ | ||||||||
| タートル脂肪酸エチル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| タートル油 油剤 | ||||||||
| ダイウイキョウ油 香味料、精油 | ||||||||
| ダイオウショウ油 香味料、精油 | ||||||||
| ダイコン根エキス 保湿性 | ||||||||
| ダイサンチクエキス 口腔ケア剤 | ||||||||
| ダイサンチク水 芳香水、殺菌性 | ||||||||
| ダイズアミノ酸 保湿性 | ||||||||
| ダイズエキス 保湿性、乳化安定剤 | ||||||||
| ダイズ粉 植物末、充填剤 | ||||||||
| ダイズ粉加水分解物 保湿剤 | ||||||||
| ダイズステロール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ダイズタンパク 界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ダイズ発酵エキス 親油性増粘剤、保湿性 | ||||||||
| 大豆ビフィズス菌醗酵液 保湿剤 | ||||||||
| ダイズ芽エキス 保湿性 | ||||||||
| ダイズ油 油剤、閉塞剤、酸化防止剤 | ||||||||
| ダイズ油不けん化物 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 堆積岩 研磨剤、スクラブ剤 | ||||||||
| タイソウエキス 保湿性、消炎性 | ||||||||
| ダイダイ花エキス 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ダイダイ花ロウ 油剤 | ||||||||
| タイツリオウギ根エキス 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ダイマージリノール酸ジイソステアリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル) 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ダイマージリノール酸ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ダイマージリノール酸ジオクチルドデシル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ダイマージリノール酸ジセテアリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ダイマージリノール酸ジ(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル) 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物 結合剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| タイム油 香料、精油 | ||||||||
| ダイヤモンド末 スクラブ剤 ファンデーションにも入れる。 | ||||||||
| タウリン 保湿剤、香料 | ||||||||
| タカサブロウエキス 保湿性 詳細下記参照 インドでは、ブリンガジ BHRINGRAJI タカサブロウ・Eclipta prostrataが学名 キク科 水田の雑草 日本どこでもあります。旱蓮草(カンレンソウ)漢方薬にもあった。 花 若芽化粧品名は、Eclipta Prostrata Powderであり、タカサブロウ○○となります。20190307加筆 |
||||||||
| タチジャコウソウエキス 芳香エキス、香料 | ||||||||
| タチジャコウソウ葉茎 保湿性 | ||||||||
| タチジャコウソウ油 香料、精油 | ||||||||
| タチバナ果皮エキス 芳香エキス | ||||||||
| ダチョウ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 脱脂コメヌカ 植物末、スクラブ剤 | ||||||||
| タナカパウダー またはタナカギ とは書かない リモニアアシジシマ木Limonia Acidissima Wood Powder 樹皮やエキスもあります。 | ||||||||
| タナクラクレイ 粘土、吸着剤、結合剤 | ||||||||
| タピオカデンプン 親油性増粘剤 | ||||||||
| タブノキエキス 保湿剤 | ||||||||
| タベブイアアベラネダエ樹皮エキス 保湿剤、収れん性 | ||||||||
| タマサキツヅラフジ根エキス 血行促進性、育毛剤 | ||||||||
| ダマスクバラエキス 芳香エキス | ||||||||
| ダマスクバラ花水 芳香水 | ||||||||
| ダマスクバラ花ロウ 香料、精油 | ||||||||
| ダマスクバラ油 香料、精油 | ||||||||
| タマネギ外皮 乾燥植物末 | ||||||||
| タマネギ根エキス 保湿性、香辛料 | ||||||||
| タマリンドエキス 保湿性、親油性増粘剤 | ||||||||
| タマリンドガム 天然ポリマー、接着剤 | ||||||||
| タマリンド種子多糖体 保湿剤 | ||||||||
| タマリンド種皮エキス 保湿性 | ||||||||
| ダミアナ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| タラゴン根エキス 保湿性、消炎性 | ||||||||
| タルク 充填剤、滑剤 | ||||||||
| (タルク/ケイフッ化K)焼成物 スクラブ剤、顔料 | ||||||||
| ダルスエキス 保湿剤 | ||||||||
| タルトシド 保湿剤 | ||||||||
| タロウアミドMEA 合成界面活性剤、起泡剤 | ||||||||
| タロウトリモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| 炭化ケイ素 顔料 | ||||||||
| 炭酸Ca スクラブ剤、口腔ケア剤 | ||||||||
| 炭酸K pH調整剤、アルカリ剤 | ||||||||
| 炭酸Mg 接着剤、充填剤、香料担体 | ||||||||
| 炭酸Na pH調整剤、アルカリ剤 | ||||||||
| 炭酸アンモニウム 緩衝剤、pH調整剤 | ||||||||
| 炭酸エチレン 溶剤 | ||||||||
| 炭酸グアニジン pH調整剤 | ||||||||
| 炭酸(コレステリル/オレイル) 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 炭酸ジアルキル(C14,15) 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 炭酸ジカプリリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 炭酸水素Na スクラブ剤、pH調整剤 | ||||||||
| 炭酸水素アンモニウム pH調整剤、アルカリ剤 | ||||||||
| 炭酸プロピレン 溶剤、粘度低下剤 | ||||||||
| タンニン酸 収れん性、紫外線吸収剤 | ||||||||
| タンボリッサトリコフィラ樹皮エキス 保湿性 | ||||||||
| チ | ||||||||
| チアゾリジンカルボン酸リジン 保湿剤 | ||||||||
| チアミンHCl ビタミン類 | ||||||||
| チアントール 防腐剤、抗菌剤 医薬品 制限 洗う化粧品0.8g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.8g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| チウリ油 => この名前は化粧品には使用しない。バッシアブチラセア種子脂:Bassia Butyracea Seed Butter ネパールが産地:本品は、Bassia butyracea の種子から得られる脂肪である。[Diploknema butylacea] チウイは、大木になる。花が開き、はちみつを採取する。 日本では特定外来生物で見つけ次第駆除 弊社の千葉の土地にも120cmくらいの高さで群生が見られた。6月頃には花が咲いてたが駆除されてしまった。 遠目ではコスモスにすこし似てるがよく見るとぜんぜん違う。 油は、種子からプレス採取する。茶色の10mmラクビーボール大 一般的にネパール番のの菜種のようなものだと思えばいいでしょう。 ハチミツはのINCIはこのハチミツしかないので、リンゴでもアカシアでこのチウリでもなんでもとにかくハチミツと書けば良いでしょう。(売り文句なら括弧書きでもしたらいいですね) |
||||||||
| チオキソロン 収れん剤、殺菌剤 | ||||||||
| チオクト酸 酸化防止剤 医薬品 制限 洗う化粧品0.01g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.01g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 | ||||||||
| チオグリコール酸 酸化防止剤、除毛剤 | ||||||||
| チオグリコール酸Ca 除毛剤、還元剤 | ||||||||
| チオグリコール酸MEA 脱毛剤、還元剤 | ||||||||
| チオグリコール酸アンモニウム 還元剤、パーマネント剤 | ||||||||
| チオシアン酸K 染料 | ||||||||
| チオジプロピオン酸ジラウリル 酸化防止剤 | ||||||||
| チオタウリン 酸化防止剤 | ||||||||
| チオ乳酸 酸化防止剤、除毛剤 | ||||||||
| チオ乳酸アンモニウム 還元剤 | ||||||||
| チオ尿素 抗菌剤、保湿剤 | ||||||||
| チオ硫酸Na 酸化防止剤 | ||||||||
| チガヤ根エキス 保湿性 | ||||||||
| 竹酢液 殺菌性 | ||||||||
| チシマザサ水 保湿性、殺菌性 | ||||||||
| チタン酸(Li/コバルト) 顔料 | ||||||||
| (チタン酸/酸化チタン)焼結物 顔料、着色剤 | ||||||||
| チタン酸コバルト 顔料 | ||||||||
| 窒化ホウ素 滑剤、顔料 | ||||||||
| 窒素 噴射剤、ガス剤 | ||||||||
| チトクロームC タンパク類 | ||||||||
| チヌビンP 医薬品 制限 ドロメトリゾール ベンゾトリアゾールの別名 紫外線吸収剤 石鹸シャンプーのみでその他の化粧品不可 7g/100g ネガティブリスト別表2 | ||||||||
| チノリモ/亜鉛発酵液 保湿剤 | ||||||||
| チノリモエキス 保湿剤 | ||||||||
| チモール 香料、殺菌防腐剤 医薬品 制限 洗う化粧品0.05g/100 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.05/100g 粘膜に使用する化粧品:無制限であるが口腔のみ ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| チャエキス 保湿性、収れん性、消臭性 | ||||||||
| チャカテキン 保湿剤、酸化防止性 | ||||||||
| チャ乾留液 消臭性、脱臭性、保湿性 | ||||||||
| チャ葉 植物末、充填剤 | ||||||||
| チャ葉エキス 保湿性、酸化防止剤 | ||||||||
| チャ葉油 油剤、酸化防止剤 英語が椿油と似ているので注意 | ||||||||
| チャボトケイソウ果実エキス 保湿性 | ||||||||
| チャボトケイソウ種子油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| チャボトケイソウ花エキス 保湿性 | ||||||||
| チャ実エキス 保湿性、収れん性、消臭性 | ||||||||
| チャ実油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| チュウハクロウ 油剤 | ||||||||
| チューベロースエキス 天然ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| チョウジ類 クローブのこと 独特の匂い | ||||||||
| チョウジエキス 芳香性エキス、殺菌性 | ||||||||
| チョウジ花 植物末、芳香性 | ||||||||
| チョウジ花油 香料、精油 | ||||||||
| チョウジ葉油 香料、精油 | ||||||||
| チョウジ油 香料、精油 | ||||||||
| チョウセンゴミン果実エキス 芳香性エキス | ||||||||
| チョウマメ花エキス 保湿性 | ||||||||
| チョウレイエキス 保湿性 | ||||||||
| チラム 防腐剤 制限 石鹸シャンプーのみでその他不可 0.3g/100g ネガティブリスト別表2 | ||||||||
| チリアトメントサエキス 保湿性 | ||||||||
| チロシン アミノ酸類 | ||||||||
| チンピ 血行促進剤、刺激剤 | ||||||||
| チンピエキス 血行促進剤、刺激剤 | ||||||||
| チンコウ=>読みはジンコウ沈香です。沈香木のこと ワシントン条約で禁止 | ||||||||
| ツ | ||||||||
| 月見草脂肪酸PEG-20グリセリズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 月見草脂肪酸PEG-60グリセリズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 月見草油 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ツクシメナモミエキス 保湿性 | ||||||||
| ツノザメ皮エキス 保湿性 | ||||||||
| ツバキエキス 保湿性 | ||||||||
| ツバキ脂肪酸K 石けん、洗浄剤、乳化剤 | ||||||||
| ツバキ油 油剤、閉塞剤、ヘア保護剤 | ||||||||
| ツバキ油脂肪酸PEG-5グリセリズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ツバキ油脂肪酸PEG-10グリセリズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ツバキ油脂肪酸PEG-60グリセリズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
ツボクサエキス 保湿性、抗炎性、洗浄性 ![]() インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」に取り入れられている、セリ科のハーブです。毛細血管の血流を増加する作用が確認されており、下肢静脈瘤を改善する効果があります。強壮、抗炎症、傷の治癒、利尿、緩下、鎮静などの効果を持つことも明らかになりました。中国の古い記録では、鎮痛作用や精神安定作用のある薬草として紹介されています。最近では、ストレスからくるめまいや耳鳴りにも使われているようです。また、化粧品業界でも注目されはじめています。メカニズムはまだ不明な点が多いのですが、コラーゲンとエラスチン(真皮)に直接働きかけて細胞の再生を促すといわれ、皮膚の感染症を治す、皮膚深部の回復を促すなどの報告があります。他に、センテラ、ゴーツコーラとも呼ばれます。野生のトラが、ケガをしたときに身体にすり込むという言い伝えから、「タイガーハーブ」の名前も持っています。 |
||||||||
| ツボクサ葉茎 植物末 | ||||||||
| ツリーターメリック これは一般名でベルベリスアリスタタ茎である。20180327加筆 | ||||||||
| ツルグミエキス 保湿性、収れん性 | ||||||||
| ツルドクダミエキス 保湿性、緩下剤 | ||||||||
| ツルドクダミ根エキス 保湿性 | ||||||||
| ツルレイシ果実エキス 保湿性、閉塞剤、消炎性 | ||||||||
| テ | ||||||||
| テアニン 保湿剤 | ||||||||
| ティーツリーエキス 抗菌防腐性 | ||||||||
| ティーツリー葉 スクラブ剤 | ||||||||
| ティーツリー葉油 香料、精油 | ||||||||
| ティーツリー油 精油、防腐剤 | ||||||||
| ディオスコレアコンポジタ根エキス 保湿性 | ||||||||
| ディオスコレアビロサ根エキス 保湿性 | ||||||||
| ディオスコレアメキシカナ根エキス 保湿性、洗浄性 | ||||||||
| 泥炭 抗アクネ剤 | ||||||||
| 泥炭抽出物 保湿剤 | ||||||||
| テウチグルミ殻エキス 芳香性エキス、香料 | ||||||||
| テウチグルミ殻粒 植物末、スクラブ剤 | ||||||||
| テオフィリン 劇薬指定医薬品 | ||||||||
| テオブロミン 香料 | ||||||||
| デカイソステアリン酸ポリグリセリル-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デカオレイン酸ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デカステアリン酸ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デカヘベン酸ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デカマカダミアナッツ脂肪酸ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デキストラン タンパク類 | ||||||||
| デキストラン固定化プロテアーゼ 保湿剤 | ||||||||
| デキストラン硫酸 結合剤、保湿剤 | ||||||||
| デキストラン硫酸Na 表面修飾剤、保湿剤 | ||||||||
| デキストリン 親油性増粘剤、吸着剤 | ||||||||
| テコマクリアリス樹皮エキス 保湿性、抗菌性 | ||||||||
| デシルオキサゾリジノン 可塑剤、可溶化剤 | ||||||||
| デシルグルコシド ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| デシルテトラデカノール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| デシルテトラデシルアミンオキシド 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| デシルテトラデセス-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デシルテトラデセス-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デシルテトラデセス-15 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デシルテトラデセス-20 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デシルテトラデセス-25 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デシルペンタデセス-5 エーテル、界面活性あり | ||||||||
| デシルペンタデセス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デシルペンタデセス-15 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デシルペンタデセス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デシルペンタデセス-25 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| デシレングリコール 保湿剤 | ||||||||
| デセス-8 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (デセン/ブテン)コポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| テツザイノキ種子エキス 脂肪油、かゆみ止め 別名セイロンテツボク ナグケサーNAGKESARのことです。 | ||||||||
| テトライソステアリン酸スクロース ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトライソステアリン酸ソルベス-30 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル 油剤、結合剤、閉塞剤 | ||||||||
| テトライソステアリン酸ポリグリセリル-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラエチルヘキサン酸ジグリセロールソルビタン 合成界面活性剤 | ||||||||
| テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル 油剤、結合剤、閉塞剤 | ||||||||
| テトラ(エチルヘキサン酸/メトキシケイヒ酸)ペンタエリスリチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| テトラオレイン酸PEG-4ソルビット ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラオレイン酸ソルベス-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラオレイン酸ソルベス-30 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラオレイン酸ソルベス-40 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラオレイン酸ソルベス-60 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラオレイン酸ポリグリセリル-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラオレイン酸ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラ(カプリル/カプリン酸)ペンタエリスリチル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| テトラジブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸ペンタエリスリチル 酸化防止剤 | ||||||||
| テトラステアリン酸PEG-150ペンタエリスリチル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラステアリン酸ソルベス-60 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラステアリン酸ペンタエリスリチル 油剤、結合剤、閉塞剤 | ||||||||
| テトラデシルエイコサノール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| テトラデセン 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| テトラヒドロキシステアリン酸ジトリメチロールプロパン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| テトラヒドロキシベンゾフェノン紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| テトラヒドロキプロピルエチレンジアミン キレート剤、中和剤 | ||||||||
| テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン 合成ポリマー、消泡剤 | ||||||||
| テトラヒドロビサボロール 香料 | ||||||||
| テトラヘキシルデカン酸アスコルビル 酸化防止剤、V.C誘導体 | ||||||||
| テトラペプチド-1 タンパク類、感触改良剤 | ||||||||
| テトラベヘン酸ポリグリセリル-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| テトラミリスチン酸ペンタエリスリチル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| テトラヤシ脂肪酸ペンタエリスリチル 油剤、結合剤、閉塞剤 | ||||||||
| テトララウリン酸ペンタエリスリチル 油剤、結合剤、閉塞剤 | ||||||||
| テノイルメチオネート アミノ酸誘導体 | ||||||||
| デヒドロコレステール ビタミン類、油剤 | ||||||||
| デヒドロ酢酸 防腐剤、防カビ剤 医薬品制限 全化粧品 0.5g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| デヒドロ酢酸Na 防腐剤 医薬品制限 全化粧品 0.5g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| テヒドロジクレオソール 酸化防止剤 | ||||||||
| テヒドロジクレオソール 保湿性、収れん性 | ||||||||
| デュナリエラサリナエキス 保湿剤 | ||||||||
| デュナリエラバーダウィル 海藻末、保湿性 | ||||||||
| デュナリエラバーダウィルエキス 保湿剤 | ||||||||
| デュルビレアアンタルチカエキス 保湿剤 | ||||||||
| テリハボク種子油 油剤、刺激性 | ||||||||
| デルマトール(次没食子酸ビスマス 医薬品 制限 洗う化粧品1g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品:禁止 | ||||||||
| テルミナリアエキス 保湿性、鎮静性 | ||||||||
| テレピン油 香料、精油 | ||||||||
| テレフタリリデンジカンフルスルホン酸 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| テトラヒドロキシベンゾフェノン 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| テンチャエキス 保湿性、抗炎性 | ||||||||
| デンプングリコール酸Na 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| ト | ||||||||
| ドイツアヤメ根エキス 保湿性 | ||||||||
| ドイツアヤメ根樹脂 天然ポリマー | ||||||||
| ドイツトウヒ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| ドイツトウヒ葉油 香料、精油 | ||||||||
| 銅 色剤、着色剤 | ||||||||
| 糖/アミノ酸エステル-1 保湿剤 | ||||||||
| トウガシエキス 保湿性、消炎性 | ||||||||
| トウガラシエキス トウガラシチンキ 制限 全化粧品 1g/100g ネガティブリスト別表2 | ||||||||
| トウガラシ果実エキス トウガラシチンキ | ||||||||
| トウガラシ樹脂 植物樹脂、皮膚刺激性 | ||||||||
| トウキ 植物末、スクラブ剤 | ||||||||
| トウキエキス 保湿性、抗炎性、美白性 | ||||||||
| トウキ水 芳香性水、抗炎性 | ||||||||
| トウキ根エキス 保湿性、抗炎性、美白性 | ||||||||
| トウキンセンカ 植物末、スクラブ剤 | ||||||||
| トウキンセンカ花エキス 芳香性エキス | ||||||||
| トウキンセンカ花油 香料、精油 | ||||||||
| 銅クロロフィリンNa 着色剤、消臭剤 | ||||||||
| (銅クロロフィリンNa/亜硫酸水素Na)複合物 着色剤、消臭剤 | ||||||||
| 銅クロロフィル 着色剤、消臭剤 | ||||||||
| 糖脂質 油剤 | ||||||||
| 糖水解物 保湿剤 | ||||||||
| 糖タンパク タンパク質、保湿剤 | ||||||||
| 冬虫夏草エキス 保湿性、育毛性 トウチュウカソウ(子実体及びその寄主であるセミ類やコウモリガ科の幼虫を乾燥したもの)20180418 通達 医薬品の範囲に関する基準の一部改正について 通達からの写しで実際の名前は後でお調べください。20180523記載 いまさらという感じですが 健康食品の通達で化粧品は関係ないです。参考に |
||||||||
| 豆乳発酵液 保湿剤 | ||||||||
| 豆乳末 スクラブ剤、保湿性 | ||||||||
| トウニンエキス 保湿性、血行促進性 | ||||||||
| トウヒエキス 保湿性、血行促進性 | ||||||||
| トウミツエキス 保湿剤 | ||||||||
| トウモロコシ 植物末、スクラブ剤 | ||||||||
| トウモロコシエキス 保湿性、細胞賦活性 トウモロコシ種実の収穫の際、雌花の花柱を採取し乾燥させたものをいいます。繊維芽細胞賦活作用のある保湿材でしっとりさせ、なおかつ塗った感触はさらっとしています。また、活性作用により むくみを取り除きます。新しい皮膚細胞は、美白効果の一助になります。 |
||||||||
| トウモロコシグリコーゲン 保湿剤、皮膜剤 | ||||||||
| トウモロコシグルテンアミノ酸 保湿剤、乳化安定剤 | ||||||||
| トウモロコシシルクエキス 保湿性 | ||||||||
| トウモロコシ胚芽油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トウモロコシ穂軸 植物末、スクラブ剤 | ||||||||
| トウロウソウ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| トゥルシ インドの名前TULSIで別名 Holy Basilと言うが化粧品成分名には使わずにカミメボウキ油にして記載 メボウキ油・メボウキ葉などもある。 バジルのことです。20200905 |
||||||||
| トールアミドDEA 合成界面活性剤、起泡剤 | ||||||||
| トール酸 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トール酸K カリ石けん | ||||||||
| トール脂肪酸グリセリズ 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| トール油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トール油ステロール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ドクダミ 植物末、抗炎性粉体 | ||||||||
| ドクダミエキス 保湿性、抗炎性、収れん性 | ||||||||
| トコキノン 酸化防止剤 | ||||||||
| ドコサヘキサエン酸 油剤、高度不飽和脂肪酸 | ||||||||
| ドコサヘキサエン酸グリセリル 油剤 | ||||||||
| トコシステアミド 酸化防止剤 | ||||||||
| トコトリエノール 口腔ケア剤、紫外線吸収剤 | ||||||||
| トコフェリルグルコシド 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| トコフェリルリン酸Na 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トコフェルソラン 酸化防止剤、V.E誘導体 | ||||||||
| トコフェノール 酸化防止剤、V.E 医薬品 制限 洗う化粧品:無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品3.03g/100g 粘膜に使用する化粧品3.03g/100g | ||||||||
| トサカエキス 保湿剤、天然ポリマー | ||||||||
| トシシエキス 保湿性 | ||||||||
| トショウ油 香料、精油 | ||||||||
| トシルアミド 可塑剤 | ||||||||
| (トシルアミド/エポキシ)樹脂 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (トシルアミド/ホルムアルデヒド)樹脂 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| トチノキ果実発酵液 保湿剤 | ||||||||
| トチャカエキス 保湿剤 | ||||||||
| ドデカベヘン酸ポリグリセリル-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ドデンカニ酸ジイソセチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ドデンカニ酸ジオクチルデシル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ドデシルベンゼンスルホン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ドデシルベンゼンスルホン酸K 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ドデシルベンゼンスルホン酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ドデシルベンゼンスルホン酸TEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トマトエキス 保湿性、リフレッシュ性 | ||||||||
| トマト果実水 芳香水 | ||||||||
| トマト果汁 保湿性 | ||||||||
| トマト種子油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トラガント 結合剤、天然ポリマー | ||||||||
| トリ(C12-15)パレス-2リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリ(C12-15)パレス-6リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリ(C12-15)パレス-8リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリ(C12-15)パレス-10リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリアセチルヒドロキシステアリン酸グリセリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| トリアセチルリシノレイン酸グリセリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| トリアセチン 可塑剤、殺菌剤、溶剤 | ||||||||
| トリアラキジン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリイソステアリン 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| トリイソステアリンPEG-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-3グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-3トリメチロールプロパン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-4ソルビタン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-5水添ヒシマ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-10グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-10水添ヒシマ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-10トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-15グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-15水添ヒシマ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-20水添ヒシマ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-20ソルビタン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-20トリメチロールプロパン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-30グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-30水添ヒシマ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-30トリメチロールプロパン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-40グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-40水添ヒシマ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-40トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-50グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-50水添ヒシマ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-50トリメチロールプロパン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-60グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-60水添ヒシマ油 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-60トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸イソプロピルチタン 表面修飾剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸水添ヒシマ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸ソルビタン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソステアリン酸ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリイソノナノイン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリイソパルミチン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリイソデカノイン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン(トリオクタン酸トリメチロールプロパン) 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリエチレングリコール 溶剤、粘度低下剤、保湿剤 | ||||||||
| トリエトキシカプリリルシラン 結合剤 | ||||||||
| (トリエトキシシリルエチルジメチコン/メチコン)コポリマー 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| トリエトキシシリルエチルジメチルシロキシエチルジヘキシルメチコン 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| トリエルカ酸ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオキサウンデカンニ酸 保湿剤 | ||||||||
| トリオキソビメリン酸ジエチル 感触改良剤 | ||||||||
| トリオクタノイン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリオレイン酸 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-3グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-5グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-6エステルズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-10グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-20グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-25グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-30グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-40グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-50グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-60グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸PEG-120メチルグリコース 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリオレイン酸ソルビタン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸ポリグリセリル-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリオレイン酸ポリグリセリル-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリカプリリン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリ(カプリル/カプリン酸)トリメチロールプロパン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリ(カプリル/カプリン/ミリスチン/ステアリン酸)グリセリル 油剤、合成脂肪油 | ||||||||
| トリ(カプリル酸/カプリン酸/ステアリン酸)グリセリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリ(カプリル酸/カプリン酸/ラウリン酸)グリセリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリ牛脂脂肪酸 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリクロロカルバニリド医薬品 制限 洗う化粧品:無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.3g/100g 粘膜に使用する化粧品0.3g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| トリクロカルバン 防腐剤、消臭剤 | ||||||||
| トリクロサン 防腐剤、消臭剤、抗菌剤 医薬品制限 全化粧品 0.1g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| トリクロロヒドロオキシジフェニルエーテル上記トリクロサンの別名 防腐剤、消臭剤、抗菌剤 医薬品制限 全化粧品 0.1g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| トリ(コミカドプロピルPGジモニウムクロリド)リン酸 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| トリコンタニルPVP 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| トリ酢酸グリセレス-7 エモリエント剤、溶剤 | ||||||||
| トリ酢酸パンテニル ビタミン類 | ||||||||
| トリ脂肪酸(C10-18)グリセリル 油剤、閉塞剤、溶剤 | ||||||||
| トリ脂肪酸(C12-20)グリセリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリシロキサン 合成ポリマー、消泡剤 | ||||||||
| トリステアリン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-3グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-3ソルビット ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-3トリメチロールプロパン 合成ポリマー、合成油剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-4グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-5グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-5トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-6グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-10グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-10トリメチロールプロパン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-13グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-15グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-15トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-20グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-20トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-30トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-140グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸PEG-160ソルビタン ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリステアリン酸スクロール ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸ソルビタン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸ポリグリセリル-4 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸ポリグリセリル-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸ポリグリセリル-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリステアリン酸ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリセテアレス-4リン酸 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリセテス-5リン酸 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-3酢酸K 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-3酢酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-4酢酸K 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-4酢酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-6酢酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-7 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-7酢酸K 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-7酢酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-9 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-11 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-15 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリデセス-15酢酸K 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-15酢酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-19酢酸K 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-19酢酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-20 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-21 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス-50 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリデセス硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| トリ(トリメチルシロシキ)シリルプロピルカルバミド酸プルラン 合成ポリマー | ||||||||
| トリパルミチン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリパルミチン酸ピリドキシン ビタミン類 | ||||||||
| トリヒドロキシステアリン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリ(ヒマシ脂肪酸/オリーブ脂肪酸)グリセリル 油剤、合成脂肪油 | ||||||||
| トリフェニルリン酸 可塑剤 | ||||||||
| トリプトファン アミノ酸類 | ||||||||
| トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| トリフルオロプロピルシクロテトラシロキサン 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| トリフルオロプロピルシクロペンタシロキサン 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| トリフルオロプロピルジメチコノール 合成ポリマー | ||||||||
| トリフルオロプロピルジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| (トリフルオロプロピルジメチコン/PEG-10)クロスポリマー 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (トリフルオロプロピルジメチコン/トリフルオロプロピルジビニルジメチコン)クロスポリマー 合成ポリマー、分散剤 | ||||||||
| (トリフルオロプロピルジメチコン/ビニルトリフルオロプロピルジビニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| トリフルオロメチルアルキル(C1-4)ジメチコン 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| トリ分岐脂肪酸(C12-31)グリセリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| トリヘプタノイン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリペプチド-1 タンパク類、保湿剤 | ||||||||
| トリペプチド-2 タンパク類 | ||||||||
| トリベヘニン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリベヘニンPEG-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリベヘン酸スクロース 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリベンゾイン 香料、合成香料 | ||||||||
| トリミリスチン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリミリスチン酸PEG-3トリメチロールプロパン 合成ポリマー、感触改良剤 | ||||||||
| トリミリスチン酸PEG-5トリメチロールプロパン 合成ポリマー、感触改良剤 | ||||||||
| トリミリスチン酸PEG-10トリメチロールプロパン 合成ポリマー、感触改良剤 | ||||||||
| トリミリスチン酸PEG-20トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリミリスチン酸PEG-30トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリミリスチン酸PEG-40トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリミリスチン酸PEG-50トリメチロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリミリスチン酸ポリグリセリル-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリ(ミンク脂肪酸/パルミチン酸)グリセリル 油剤 | ||||||||
| トリメチルアミンオキシド 保湿剤、香料 | ||||||||
| トリメチルシリルアモジメチコン 合成ポリマー、撥水性 | ||||||||
| トリメチルシリルプルラン 合成ポリマー、皮膜性 | ||||||||
| トリメチルシロキシアモジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| トリメチルシロキシグリコール酸トリメチルシリル 合成ポリマー、皮膜性 | ||||||||
| トリメチルシロキシケイ酸 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| トリメチルシロキシサリチル酸トリメチルシリル 合成ポリマー、皮膜性 | ||||||||
| トリメチルシロキシ乳酸トリメチルシリル 合成ポリマー、皮膜性 | ||||||||
| トリメチルヒドロキシメチルシクロヘキサノール 感触改良剤 | ||||||||
| トリメチルペンタフェニルトリシロキサン 合成ポリマー | ||||||||
| (トリメチルペンタンジオール/アジピン酸/イソノナン酸)コポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| (トリメチルペンタンジオール/アジピン酸/グリセリン)クロスポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| (トリメチルペンタンジオール/アジピン酸)コポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| トリメトキシカプリリルシラン 表面修飾剤、結合剤 | ||||||||
| トリメトキシケイヒ酸メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルイソペンチル 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品7.5g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品7.5g/100g 粘膜に使用する化粧品2.5/100g ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| トリメリト酸トリトリデシル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリメンチラ根エキス 保湿性、消炎性 | ||||||||
| トリュフエキス 保湿性 | ||||||||
| トリラウリルアミン 帯電防止剤 | ||||||||
| トリラウリン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリラウレス-4リン酸 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリラウレス-4リン酸Na 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリラネス-4リン酸 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| トリ(リシノレイン/カプロン/カプリル/カプリン酸)グリセリル 油剤、合成脂肪油 | ||||||||
| トリリノレイン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリリノレニン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| トリルビグアニド 酸化防止剤 | ||||||||
| トルエン 溶剤、酸化防止剤 | ||||||||
| トルエンスルホン酸 合成界面活性剤 | ||||||||
| トルマリン 鉱物、親油性増粘剤 | ||||||||
| トルメンチラ根エキス 保湿性、収れん性、抗炎性 | ||||||||
| トレオニン 保湿剤 | ||||||||
| トレチノイン V.A酸、閉塞剤 | ||||||||
| トレハロース 香味料、保湿剤、細胞保護 | ||||||||
| トレハロース硫酸Na 保湿剤、細胞保護 | ||||||||
| トロキセルチン ビタミン類 | ||||||||
| ドロマイト スクラブ剤、不透明化剤 | ||||||||
| トロメタミン pH調整剤、アルカリ剤 | ||||||||
| ドロメトリゾール ベンゾトリアゾールの別名 紫外線吸収剤 制限 石鹸シャンプーのみでその他化粧品不可 7g/100g ネガティブリスト別表2 | ||||||||
| ドロメトリゾールトリシロキサン 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品15g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品15g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| トロロアオイモドキエキス 芳香性エキス | ||||||||
| 豚脂 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 豚脂脂肪酸グリセリル 油剤、乳化安定剤 | ||||||||