| さしすせそ | ||||||||
| 数字 A〜Z | あいうえお | かきくけこ | このページ | たちつてと | なにぬねの | はひふへほ | まみむめも | やゆよらりるれろ わ |
| 太字は、途中に新たに作者が商用製品として認識したものです。 効果の薄いものや、化粧品に含有していますが効果は、謳えない薬事に抵触する恐れのあるものは○○性としました。 |
||||||||
| サ | ||||||||
| サーファクチンNa 界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| サーマスサーモフィルス培養物 保湿性 | ||||||||
| サーファクチンNa 556500 洗浄剤、分散剤、乳化剤、可溶化剤 | ||||||||
| サイコエキスBS 医薬品 制限 洗う化粧品3.0g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品3.0g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 | ||||||||
| サイザルアサエキス 保湿性 | ||||||||
| サイシンエキス 保湿性、美白性 | ||||||||
| サイタイエキス 保湿剤、感触改良剤 | ||||||||
| サイペラスエスクレンタス根油 香料、精油 | ||||||||
| サイミエキス 保湿剤 | ||||||||
| ザイモモナス培養物 保湿性 | ||||||||
| サイヨウソウエキス 保湿性 | ||||||||
| サイスレアインボルクラタエキス 保湿剤 | ||||||||
| 魚エキス 保湿剤 | ||||||||
| 魚軟骨エキス 保湿性 | ||||||||
| 酢酸dl-α-トコフェロール 医薬品 制限 洗う化粧品無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品3.03g/100g 粘膜に使用する化粧品:3.03g/100g | ||||||||
| 酢酸 pH調整剤、酸剤、香料 | ||||||||
| 酢酸Ca 香料、粘度調整剤 | ||||||||
| 酢酸Mg 緩衝剤、スクラブ剤 | ||||||||
| 酢酸Na 緩衝剤、アルカリ剤、香料 | ||||||||
| 酢酸PEG-6ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸PGイソセテス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸PGセテス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸PGミリスチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 酢酸PPG-2イソセテス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸アミル 香料、溶剤 | ||||||||
| 酢酸イソアミル 溶剤、合成香料 | ||||||||
| 酢酸イソブチル 溶剤、フレーバー | ||||||||
| 酢酸イソプロピル 溶剤、香料 | ||||||||
| 酢酸イソボルニル 香料 | ||||||||
| 酢酸エチル 溶剤、香料 | ||||||||
| 酢酸エトキシエチル 溶剤、香料 | ||||||||
| 酢酸オレイル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 酢酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (酢酸/コハク酸)ヒドロキシプロピルメチルセルロース 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| 酢酸シトロネリル 香料 | ||||||||
| 酢酸脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸水添ヒマシ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 酢酸水添野菜脂肪酸グリセリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 酢酸ステアリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 酢酸ステアリン酸グリコール 油剤、閉塞剤、乳化安定剤 | ||||||||
| 酢酸ステアリン酸スクロース 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸(ステアリン酸/パルミチン酸)グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸セチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 酢酸(セチル/ラノリル) 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 酢酸セルロース 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| 酢酸トコフェノール ビタミン類、酸化防止剤 合成ビタミンEです。α-トコフェロールを酢酸エステル化した誘導体です。肌に入ると、酵素によってビタミンEであるトコフェロールに変化します。肌への活性作用、抗酸化作用、末梢血管を拡張し、血流をよくする作用があります。 |
||||||||
| 酢酸トリデセス-3 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| 酢酸トリデセス-4 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| 酢酸トリデセス-7 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| 酢酸トリデセス-15 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| 酢酸トリデセス-19 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| 酢酸鉛 染毛剤、有毒 | ||||||||
| 酢酸パルミタミドブチルグアニジン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸ヒドロキシ脂肪酸(C10-40)(コレステリル/ラノステリル) 油剤 | ||||||||
| 酢酸ヒマシ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 酢酸ファルネシル 香料、精油 | ||||||||
| 酢酸フェネチル 香料、溶剤 | ||||||||
| 酢酸ブチル 香料、溶剤 | ||||||||
| 酢酸プログレノロン 禁止 | ||||||||
| 酢酸プロピル 香料、溶剤 | ||||||||
| 酢酸ベンジル 香料 | ||||||||
| 酢酸(ミリスタミド/パルミタミド)ブチルグアニジン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸ミリスタミドブチルグアニジン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸モノステアリン酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸ラウラミドブチルグアニジン 合成界面活性剤 | ||||||||
| 酢酸(ラウラミド/ミリスタミド/パルミタミド)ブチルグアニジン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (酢酸/酪酸)セルロース 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| 酢酸ラネス-9 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸ラネス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 酢酸ラノリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 酢酸ラノリン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 酢酸リシノレイン酸グリセリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 酢酸リシノレイン酸ラノリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 酢酸リナリル 香料、合成香料 | ||||||||
| 酢酸レチノール ビタミン類、上皮形成作用 | ||||||||
| サクシニルアテロコラーゲン 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| サクシニル化ウシ血清アルブミン 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| サクシニル化加水分解コンキオリン 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| サクシニルグリチルレチン酸2Na 香味料 | ||||||||
| サクシノグリカン 保湿剤 | ||||||||
| サクラ葉エキス 保湿性、酸化防止性 | ||||||||
| サクラバカンボクエキス 保湿性 | ||||||||
| ザクロエキス 保湿性 | ||||||||
| 酒粕エキス 保湿剤 | ||||||||
| 酒粕発酵エキス 保湿性、洗浄性 | ||||||||
| サザンカ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| サッカリン 香味料 | ||||||||
| サッカリンNa 香味料 | ||||||||
| サッカロミコプシス培養液 保湿剤 | ||||||||
| サッカロミセス/Ca培養液 保湿剤 | ||||||||
| サッカロミセス/Mg培養液 保湿剤 | ||||||||
| サッカロミセス/亜鉛培養液 保湿剤 | ||||||||
| サッカロミセスセレビシアエエキス 保湿性 | ||||||||
| サッカロミセス/ダイズタンパク発酵物 保湿剤 | ||||||||
| サッカロミセス溶解質エキス 保湿剤 | ||||||||
| サッサフラスノキ根油 香味料、精油 | ||||||||
| サトウカエデエキス 保湿性 | ||||||||
| サトウマツ木エキス 保湿性 | ||||||||
| サファイア末 鉱物末、不透明化剤 | ||||||||
| サフラワー脂肪酸 油剤 サフラワーはベニバナのことです。ベニバナは赤い花の意味で広くなるので使用しないのだと推測 | ||||||||
| サフラワー脂肪酸K 石けん、洗浄剤、乳化剤 | ||||||||
| サフラワー脂肪酸Na 石けん、洗浄剤、乳化剤 | ||||||||
| サフラワー脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| サフラワー油 551286 油剤、閉塞剤、香料 ベニバナ種子油56630で同じものができた どっちでも良い | ||||||||
| サフラン 植物末、スクラブ剤 | ||||||||
| サフランエキス 着色剤 | ||||||||
| サポニン 界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| サボンソウエキス 保湿性、洗浄性 | ||||||||
| サメ肝油 油剤、閉塞剤、溶剤 | ||||||||
| サヨウエキス 保湿性 | ||||||||
| サランソウジュ樹脂 植物樹脂、天然ポリマー | ||||||||
| サランソウジュ種子脂 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| サリチル酸 防腐剤、フケ止め剤 医薬品制限 全化粧品0.2g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| サルチル酸塩類 医薬品制限全化粧品0.2g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| サリチル酸DPG エモリエント剤、香料 | ||||||||
| サリチル酸Na 防腐剤、フケ止め剤 | ||||||||
| サリチル酸アミル 香料 | ||||||||
| サリチル酸イソセチル 芳香性油剤 | ||||||||
| サリチル酸イソデシル 芳香性油剤、爽快性付与 | ||||||||
| サリチル酸オクチル 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品5g/100g ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| サリチル酸グリコール 紫外線吸収剤 | ||||||||
| サリチル酸シランジオール 爽快性付与 | ||||||||
| サリチル酸チタン 防腐剤、紫外線吸収剤 | ||||||||
| サリチル酸フェニル 風合改良剤、爽快性 制限 全化粧品1g100g ネガティブリスト 別表2 | ||||||||
| サリチル酸ブチルオクチル 爽快性付与、溶剤 | ||||||||
| サリチル酸ホモメンチル 別名ホモサレート 医薬品 制限 全化粧品10g/100g ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| サリチル酸メチル 香料、消炎剤、鎮痛剤 医薬品 制限 洗う化粧品5g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品5g/100g 粘膜に使用する化粧品0.1g/100g | ||||||||
| サリックスニグラ樹皮エキス 保湿性、防腐性 | ||||||||
| サリヴァ 別名:アナントムル インドの根のパウダー 印度??(HEMIDESMUS INDICUS)根提取物 粉を水で溶いてペーストにし、顔に塗ってマッサージする洗顔 化粧品表示ではヘミデスムインジクス根(エキス)を使用します。 ![]() ![]() |
||||||||
| サルガッスムフィリペンデュラエキス 保湿剤、皮膜性 | ||||||||
| サルガッスムフシフォルムエキス 保湿剤、皮膜性 | ||||||||
| サルガッスムムティカムエキス 保湿剤、皮膜性 | ||||||||
| サルコシン 保湿剤 | ||||||||
| サルナシ樹液 エモリエント剤 | ||||||||
| 酸化(Al/Mg) 鉱物末、スクラブ剤 | ||||||||
| 酸化(Al/亜鉛) 酸化鉱物末、 顔料、結合剤 | ||||||||
| 酸化(Al/亜鉛/セリウム) 酸化鉱物末、顔料、研磨剤 | ||||||||
| 酸化(Al/亜鉛/鉄) 酸化鉱物末、顔料、研磨剤 | ||||||||
| 酸化(Al/コバルト) 顔料 | ||||||||
| 酸化Ca pH調整剤、除毛剤、消毒性 | ||||||||
| 酸化Mg 吸収剤、顔料、充填剤 | ||||||||
| 酸化亜鉛 顔料、紫外線散乱剤 | ||||||||
| 酸化銀 殺菌剤、顔料 | ||||||||
| 酸化グルタチオン タンパク類 | ||||||||
| 酸化クロム 顔料 | ||||||||
| 酸化ケラチン タンパク類 | ||||||||
| 酸化ジルコニウム 顔料、不透明化剤 | ||||||||
| 酸化スズ 顔料、充填剤、不透明化剤 | ||||||||
| 酸化セリウム 顔料、紫外線散乱剤 | ||||||||
| 酸化チタン 顔料、紫外線散乱剤 | ||||||||
| 酸化鉄 顔料、紫外線散乱剤 | ||||||||
| (酸化鉄/酸化チタン)焼結物 顔料 | ||||||||
| 酸化銅 顔料、着色剤 | ||||||||
| 酸化ポリエチレン 合成ポリマー | ||||||||
| サングイナリアカナデンシスエキス 色素 | ||||||||
| サンゴ 研磨剤、スクラブ剤 | ||||||||
| サンゴモエキス 保湿性 | ||||||||
| サンザシエキス 保湿性、収れん性、抗菌性 | ||||||||
| サンシキスミレエキス 保湿性 | ||||||||
| サンシシ 保湿性、消炎性 | ||||||||
| サンシチニンジンエキス 保湿性、洗浄性 | ||||||||
| サンシャエキス 保湿性 | ||||||||
| サンショウエキス 保湿性、収れん性、抗菌性 | ||||||||
| サンショウ果実エキス 保湿性、抗菌性 | ||||||||
| サンダルウッド =>ビャクダンへ | ||||||||
| 酸性橙3 染毛剤 | ||||||||
| サンダルウッド化粧品の名前には不適=>ビャクダンを見ましょう。だいたいビャクダン油のことです。20180821 | ||||||||
| サンデール シノキサートの別名 医薬品 制限 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| サンフラワー ここでは、ヒマワリ○○と書きます。 これは単に英語読みで Helianthus Annuus (Sunflower) Seed Oiは、 名前が変わってヒマワリ種子油 ヒマワリ油とかになります。 20180818記載 サフラワーはベニバナ油のことなので間違えないように ベニバナ油の名前の方がよさそうな感じがしますが・・・・ |
||||||||
| サンペンズエキス 保湿性 | ||||||||
| 三リン酸5Na キレート剤、pH調整剤 | ||||||||
| シ | ||||||||
| ジ(C12-15)パレス-2リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジ(C12-15)パレス-4リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジ(C12-15)パレス-6リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジ(C12-15)パレス-8リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジ(C12-15)パレス-10リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
シア脂 油剤、閉塞剤 の場所(ガーナ:世界市場33%)にある樹木シアの実 からハンドメイドで精製して こんな風に製品化します。アフリカの産業として定着しています。ココアバターの代用にもなり、防腐剤もいらないので安全な油であります。ガーナ女性たちの肌を乾燥や強い日差しから守ってきた天然の保湿クリームです。シアバターの保湿成分は人間の皮膚腺で生成される成分と同一のものです。化粧品には、石鹸、クリームなどに応用されています。シアバターに含まれているビタミンAは、皺、切り傷、発疹、皮膚炎等の症状改善に有効です。更に各種皮膚アレルギー、虫刺され、しもやけ、日焼けにも効能を発揮します。 |
||||||||
| シア脂脂肪酸PEG-75グリセリズ 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| シア脂不けん化物 油剤 | ||||||||
| ジアセチル酒石酸脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジアセチルリシン 保湿剤 | ||||||||
| ジアセトンアルコール 溶剤、香料 | ||||||||
| シアソルブUV−12ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノンの別名 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| シアテアメデュラリスエキス 保湿性 | ||||||||
| シアノコバラミン ビタミン類、保湿剤 | ||||||||
| シアノチスアラクノイデア根エキス 保湿性 | ||||||||
| シアバターノキエキス 保湿性、フラボノイド色素 | ||||||||
| ジアラキン酸グリセリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジアルキル(C12-15)ジモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジアルキル(C12-20)ジモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジ安息香酸DPG 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 可塑剤 | ||||||||
| シーウィップエキス 保湿性 | ||||||||
| シーシルト抽出物 保湿剤 | ||||||||
| ジイセチオン酸ヘキサミジン 防腐剤、殺菌剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-4 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-10グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-20グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-30グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-60グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG-90 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PEG/PPG-8/3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸PG 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸グリセリル ノニオン系油剤、乳化安定剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸ダイマージリノレル 油剤、閉塞剤、結合剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸ネオペンチルグリコール 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸ポリグリセリル-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジイソプロピルケイヒ酸エチル 紫外線吸収剤 | ||||||||
| ジイソプロピルケイヒ酸メチル 紫外線吸収剤 | ||||||||
| ジイソ酪酸トリメチルペンタニル 可塑剤 | ||||||||
| シイタケエキス 保湿性、血行促進性 | ||||||||
| ジエチルヘキサン酸PG 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ジ(エチルヘキサン酸/イソノナン酸)ジエチレングリコール 油剤、可塑剤 | ||||||||
| ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジエチレングリコール 溶剤、粘度低下剤、香料 歯磨きに禁止その他化粧品OK ネガティブリスト別表2 中国の事件があるから人気なくなる |
||||||||
| ジエトキシジグリコール 溶剤 | ||||||||
| ジェランガム 天然ポリマー、ゲル化剤 | ||||||||
| 塩 塩化ナトリウムです。 化粧品は塩と分かっていても塩とは書きません。塩化Naとします。塩は海水に無限にあります。 ナトリウムについて ドイツ語ではナトリウムで、英語では、 sodiumでソージウムです。だからソーダ(曹達)って日本で言われていますが、産業界だけです 一般には、ソーダと言えば飲料の炭酸・CO2ですね。 カリ金属元素です。Caカルシウムもそうですがアルカリを示すので略してカリと呼ばれます。 ナトリウム単体では不安定です。海にNAという金属が、無尽蔵ほどたくさんあるだけに、ナトリウムでできているものはたくさんあります。 オキソ酸 炭酸水素ナトリウム(重曹、NaHCO3)、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ、Na2CO3)過炭酸ナトリウム(2Na2CO3・3H2O2) 亜二チオン酸ナトリウム(亜ジチオン酸ナトリウム、 ナトリウムハイドロサルファイト、Na2S2O4)亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)亜硫酸水素ナトリウム(NaHSO3)硫酸ナトリウム(芒硝、Na2SO4) チオ硫酸ナトリウム(ハイポ、Na2S2O3) 亜硝酸ナトリウム(NaNO2)硝酸ナトリウム(NaNO3) ハロゲン化物 フッ化ナトリウム(NaF)塩化ナトリウム(食塩、NaCl)臭化ナトリウム(NaBr)ヨウ化ナトリウム(NaI) 酸化物・水酸化物 酸化ナトリウム(Na2O)過酸化ナトリウム(Na2O2)水酸化ナトリウム(苛性ソーダ、NaOH) その他 水素化ナトリウム(NaH)硫化ナトリウム(Na2S)硫化水素ナトリウム(水硫化ナトリウム、NaHS)珪酸ナトリウム(Na2SiO3) リン酸三ナトリウム(Na3PO4)ホウ酸ナトリウム(Na3BO3) 水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)シアン化ナトリウム(青酸ナトリウム、NaCN)シアン酸ナトリウム(NaOCN)テトラクロロ金酸ナトリウム(Na[AuCl4]) |
||||||||
| ジオウエキス 保湿性、細胞賦活性 | ||||||||
| ジオクタン酸グリコール 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| ジオクタン酸ネオペンチルグリコール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジオクチルアミン 帯電防止剤、油剤 | ||||||||
| ジオクチルシクロヘキサン 油剤 | ||||||||
| シオザキソウ花油 香料、精油 | ||||||||
| ジオレイルトコフェリルメチルシラノール 酸化防止剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-4 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-32 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-75 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-120メチルグリコール ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PEG-150 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジオレイン酸PG 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸グリコール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸グリセリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジオレイン酸ポリグリセリル-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸ポリグリセリル-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸ポリグリセリル-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸ポリグリセリル-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジオレイン酸メチルグリコース ノニオン系油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジオレオイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフィート 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジオレス-8リン酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| シカカイ ネムノキ科Mimosaceae インド 保湿剤 滑剤 乾燥した果実を水につけておけば、簡単にサポニン系の洗剤になる。洗浄力は強くない。 大きなサヤエンドウみたいな果実になる。化粧品名では、アカシアコンシナ果実エキス 20171006加筆 |
||||||||
| ジカプリリルエーテル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジ(カプリル/カプリン酸)BG 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ジ(カプリル/カプリン酸)ネオペンチルグリコール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジカプリル酸PG 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| ジ(カプリル酸/カプリン酸)PG 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ジカプリル酸ピリドキシン ビタミン類 | ||||||||
| ジカプリン酸PG 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジカプリン酸ポリグリセリル-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジカルボエトキシパントテン酸エチル ビタミン類 | ||||||||
| ジ牛脂アルキルジモニウム硫酸セルロース 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| (ジグリコール/CHDM/イソフタル酸/SIP)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| ジグリセン 保湿剤 | ||||||||
| ジグルコシル没食子酸 収れん剤 | ||||||||
| シクロデキストリン 吸着剤、可溶化剤、脱臭性 | ||||||||
| シクロテトラシロキサン 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| シクロヘキシデンジフェニルメタン 油剤 | ||||||||
| シクロペンタシロキサン 合成ポリマー、溶剤 | ||||||||
| シクロメチコン 合成ポリマー、溶剤、滑剤 | ||||||||
| ジクロロ安息香酸コレステリル 防腐剤、防腐性油剤 | ||||||||
| ジクロロフェニルイミダゾールジオキソラン 防腐剤、殺菌剤 | ||||||||
| ジクロロフェン 禁止 | ||||||||
| ジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフィート 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジココイルエチレンジアミンPEG-15硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジココイルジモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| シコニン 天然色素、殺菌性 | ||||||||
| シコン 天然色素、抗菌性、抗炎性 | ||||||||
| ジ酢酸ステアリン酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジシロキサン 消泡剤 | ||||||||
| シシンブリウムイリオ種子油 香料、精油 | ||||||||
| ジスターチリン酸Na 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| シスタミンビス乳酸アミド 保湿剤 | ||||||||
| ジスチリルビフェニルジスルホンサン2Na 紫外線吸収剤 | ||||||||
| シスチン 含硫アミノ酸、還元剤 | ||||||||
| シスチンビスPG-プロピルシラントリオール 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| シスツスモンスペリエンシスエキス 香料 | ||||||||
| シスツスラダフェルスエキス 香料 | ||||||||
| シスツスラダフェルス樹脂 香料 | ||||||||
| システアミンHCI 含硫アミノ酸、還元剤 | ||||||||
| ジステアリルエーテル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ジステアリルクエン酸ジココイルペンタエリスリチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジステアリルジモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジステアリン酸Al 感触改良剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-3トリメチルロールプロパン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-4 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-4グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-4トリメチルロールプロパン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-5トリメチルロールプロパン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-9 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-10トリメチルロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-3トリメチルロールプロパン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-15トリメチルロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-20トリメチルロールプロパン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-20メチルグルコース ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-32 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-75 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-120 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-150 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-175 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-190 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PEG-250 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジステアリン酸PG 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸グリコール 油剤、閉塞剤、パール化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸グリセリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジステアリン酸スクロール ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸ソルビタン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸ポリグリセリル-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸ポリグリセリル-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸ポリグリセリル-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアリン酸ポリグリセリル-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジステアルジモニウムヘクトライト 表面修飾剤 | ||||||||
| ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| システイン 酸化防止剤、還元剤、香料 | ||||||||
| システインHCI 酸化防止剤、還元剤 | ||||||||
| ジセチルジモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジセテアリルリン酸MEA 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| シソエキス 保湿性、抗炎性、美白性 | ||||||||
| シソ種子エキス 酸化防止剤 | ||||||||
| シソ種子油 油剤 | ||||||||
| シソ葉エキス 保湿性、抗炎性、美白性 | ||||||||
| シダーウッド(精油用語)=>アトラスシーダー樹皮油のこと 20161221加筆 | ||||||||
| ジチアオクタンジオール アルコール剤 | ||||||||
| ジチオグリコール酸MEA 除毛剤、還元剤 | ||||||||
| ジチオグリコール酸ジアンモニウム パーマネントウェーブ剤 | ||||||||
| シチヘンゲ葉エキス 保湿性、入浴剤 | ||||||||
| ジデシルジモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジデセン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| シトステロール 油剤、乳化安定剤 | ||||||||
| シトラール 香料、香味料 石油由来のテルペン系統の香油 疎水性 | ||||||||
| シトルリン 保湿剤 | ||||||||
| シトロネラ(グラス) 名称にはこの名前は使用しない。 香水茅ことコウスイガヤを使用する。イネ科 レモングラスに近い |
||||||||
| シトロネラール 合成香料 | ||||||||
| ジナタネ種子油脂肪酸エチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフィート 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| シナノキエキス 芳香性エキス、保湿性 | ||||||||
| シナモン 一般名称で化粧品では使用しない =>セイロンニッケイ樹皮 20171225 それぞれ皮油 エキス 葉油がある。 セイロンのもので カプチーノやお菓子等に使いますカシアもシナモンの一種で赤みであり一般流通は多い。東南アジア産 ちょっとゴワゴワしています。=>カシア ニッキもシナモンというがこっちは根っこのことで辛い味がする。 =>カシア![]() |
||||||||
| シノキサート 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品:無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品5g/100g 粘膜に使用する化粧品5g/100g ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| ジノナン酸PG 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジノノキシノール-4リン酸 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| シバムギ根エキス 保湿性 | ||||||||
| ジパラメトキシケイ皮酸モノ-2-エチルヘキ酸グリセリル紫外線吸収剤 医薬品 制限 全化粧品10g/100g ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| ジパルミチン酸PEG-3 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジパルミチン酸アスコルビル 酸化防止剤、美白剤 | ||||||||
| ジパルミチン酸アスコルビル 酸化防止剤、抗炎剤 | ||||||||
| ジパルミトイルエチルジモニウムコロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジパルミトイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフィート 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジパルミトイルヒドロキシプロリン 油剤 | ||||||||
| ジヒドロキシアセトン 着色剤 医薬品 制限なし 19.5.24から | ||||||||
| ジヒドロキシアルミニウム アミノアセテート 医薬品 制限 洗う化粧品1g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品1g/100g 粘膜に使用する化粧品1g/100g | ||||||||
| ジヒドロキシエチルステアリルベタイン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジヒドロキシエチルラウラミンオキシド 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノンジスルホン酸ナトリウム 紫外線吸収剤 同上 | ||||||||
| ジヒドロキシセチルリン酸Na 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解カゼイン 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コムギタンパク 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク 合成ポリマー、髪保護剤 | ||||||||
| (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| ジヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-2 エンドウエキスまたはワルテリアインディカ葉エキスまたはホソバセンナ種子多糖体のいずれかとグリセリン酸化チタン、キサンタンガムなどの混合体 ノニオン系 | ||||||||
| ジヒドロキシベンゾフェノン 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品;禁止 ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| ジヒドロコレス-15 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジヒドロコレス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジヒドロコレス-30 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジヒドロコレステロール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジヒドロジャスミン酸メチル 合成香料 | ||||||||
| ジヒドロラノステロール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| (ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| ジフェニルアモジメチコン 合成ポリマー、整髪剤 | ||||||||
| ジフェニルカルボメチキシアセチキシシナフトピラン 紫外線吸収剤 | ||||||||
| ジフェニルジメチコン 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| (ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| ジフェンヒドラミン 禁止 ネガティブリスト別表1 | ||||||||
| ジフェンヒドラミンHCI 防腐剤、抗ヒスタミン作用 | ||||||||
| ジブチルラウロイルグルタミド 感触改良剤 | ||||||||
| ジプテリクスオドラタ種子エキス 香料、主成分クマリン | ||||||||
| ジヘプタン酸PEG-4 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジペプチド-2 感触改良剤 | ||||||||
| シベリアモミ油 香料、精油 | ||||||||
| 脂肪酸(C8-22)ポリグリセリル-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル) 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C12-18)PEG-8 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C12-18)セチル 油剤、粘度調整剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C12-20)PEG-8エステル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C14-18)グリコール ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C16,18,22)アミドMEA 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C18-30)グリコール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C18-36) 油剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C18-36)グリコール ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 脂肪酸(C20-40) 油剤 | ||||||||
| 脂肪酸PG 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 次没食子酸ビスマス 消炎剤、収れん剤 医薬品 制限 洗う化粧品1g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品1g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 | ||||||||
| ジポリヒドロキシステアリン酸PEG-30 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジポリヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| シマテングサエキス 保湿剤 | ||||||||
| シマルバ根エキス 保湿性 | ||||||||
| ジマレイン酸グリセリルTEA 保湿性 | ||||||||
| ジミリスチン酸Al 抗ケーキング剤 | ||||||||
| ジミリスチン酸ポリグリセリル-10 泡安定剤/泡質改善/増泡剤/乳化・分散・可溶化/ノニオン | ||||||||
| ジメチコジエチルベンザルマロネート 紫外線吸収剤 医薬品 制限 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品10g/100gポジティブリスト別表4 | ||||||||
| ジメチコノール 合成ポリマー、消泡剤 | ||||||||
| (ジメチコノール/シルセスキオキサン)コポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| ジメチコノールミツロウ 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| ジメチコン 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| (ジメチコン/PGプロピルメチコンチオ硫酸Na)コポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| ジメチコンクロスポリマー 合成ポリマー、整髪剤 | ||||||||
| ジメチコンケイ酸シリカ 合成ポリマー、吸着剤 | ||||||||
| ジメチコンコポリオール 合成界面活性剤 | ||||||||
| ジメチコンコポリオールエチル 合成界面活性剤 | ||||||||
| ジメチコンコポリオールクロスポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| ジメチコンコポリオールブチル 合成界面活性剤 | ||||||||
| ジメチコンコポリオールミツロウ 合成ポリマー | ||||||||
| ジメチコンコポリオールメチル 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジメチコンシリレート 合成ポリマー、消泡剤 | ||||||||
| (ジメチコン/ビニルジメチコン/メチコン)クロスポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| (ジメチコン/ビニルトリメチルシロキシケイ酸)クロスポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (ジメチコン/フェニルビニルジメチコン)クロスポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| ジメチコンプロピルPGベタイン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジメチコン/メチコンコポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| (ジメチコン/メチルフェネチルシロキサン)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| ジメチルMEA pH調整剤、有機アルカリ | ||||||||
| ジメチルPABAアミドプロピルラウルジモニウムトシル酸 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジメチルPABAアミル 紫外線吸収剤 | ||||||||
| ジメチルPABAエチルヘキシル 紫外線吸収剤 ポジティブリスト 旧はジメチルPABAオクチル 「パラジメチルアミノ安息香酸2―エチルヘキシル」についての基準 10/100洗浄・非粘膜 7/100粘膜 |
||||||||
| ジメチルアミノエチルメタクリレート 皮膜剤、粘度調整剤 | ||||||||
| ジメチルイソソルバイド 溶剤、粘度低下剤 | ||||||||
| ジメチルイミダゾリジノンコメデンプン 合成ポリマー、吸着剤 | ||||||||
| ジメチルオキソベンゾジオキサシラン 油剤 | ||||||||
| ジメチルジアセチルシスチネート アミノ酸誘導体、養毛作用 | ||||||||
| ジメチルシラノールヒアルロネート 保湿剤、肌荒れ防止剤 | ||||||||
| ジメチルシリル化シリカ 抗ケーキング剤、滑剤 | ||||||||
| ジメチルステアラミン 帯電防止剤 | ||||||||
| ジメチルフェニルプロパノール 香料、合成香料 | ||||||||
| ジメチルメトキシクロマノール 酸化防止剤 | ||||||||
| ジメチルラウロイルリシン 感触改良剤 | ||||||||
| ジメトキシケイヒ酸オクタン酸グリセリル 紫外線吸収剤 | ||||||||
| ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸エチルヘキシル 紫外線吸収剤 | ||||||||
| ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2-エチルヘキシル同上医薬品 制限 洗う化粧品3g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品3g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止ポジティブリスト別表4 | ||||||||
| シメン-5-オール 防腐剤、防カビ剤 | ||||||||
| シモツケソウ花 植物末、保湿性、殺菌性 | ||||||||
| ジモルホリノピリダジノン 紫外線吸収剤 | ||||||||
| ジモンタン酸グリコール 油剤、乳化安定剤 | ||||||||
| ジモンタン酸ブタンジオール 親油性増粘剤 | ||||||||
| ジャガイモエキス 保湿性 | ||||||||
| シャクヤク 植物末、消炎性、収れん性 | ||||||||
| シャクヤクエキス 保湿性、消炎性、収れん性 | ||||||||
| シャクヤク根 植物末、消炎性、収れん性 | ||||||||
| シャクヤク根エキス 保湿性、消炎性 | ||||||||
| ジャコウ 香料 | ||||||||
| ジャスミン オオバナソケイ花油 Jasminum Grandiflorum (Jasmine) Flower Oil ジャスミンは2つのものがあるので注意 インドは大抵は、こっちのもの |
||||||||
| ジャスミン油 精油、香料原料Jasminum Officinale (Jasmine) Oil | ||||||||
| シャゼンムラサキ種子油 油剤、溶剤 | ||||||||
|
シャタバリ ヒンズー語でAsparagus Racemosusのことです。 化粧品では、アスパラグスラセモススを使用します。
|
||||||||
| ジャノヒゲ根エキス 保湿剤、抗菌性 | ||||||||
| ジャタマンシー インドネパールのカンショウ(オミナエシ)のこと 別名ナルド・ジャタマンシ・スパイクナード 化粧品ではナルドスタチスジャタマンシ根油である。根のエキスも化粧品品目にある。Nardostachys Jatamansi Root Oil 以下の記事は化粧品広告に使用できません。 アーユルベーダでは特に消化器と呼吸器の障害に根茎部がよく使われます。 神経強壮剤で使われます。 香りは、ムスクとパチュリーに似ていると言われ油脂、軟膏、オイルの香り付けに使用 スピリチュアルレベルでの使用方法では『全霊を集中させるオイル』とされています。 また、皮膚と粘膜を始めとする身体の不調にも有効と言われています。有効成分による根拠はここでは記載ができませんでした。 |
||||||||
| ジェノメエリカエキス 保湿性、酸化防止性 | ||||||||
| 臭化アルキルイソキノリニウム 医薬品 制限 洗う化粧品:無制限 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.05g/100g 粘膜に使用する化粧品0.05g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| 臭化ドミフィン 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| シュウ酸Na 腐食防止剤、汚れ落とし | ||||||||
| 臭素酸Na 酸化剤 | ||||||||
| ジュード 植物末、充填剤 | ||||||||
| シュクシャ根エキス 保湿性 | ||||||||
| ジュズダマエキス 保湿性 | ||||||||
| ジュズダマ油 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 酒石酸 pH調整剤、酸剤、収れん剤 | ||||||||
| 酒石酸2Na pH調整剤、アルカリ剤 | ||||||||
| 酒石酸K pH調整剤、アルカリ剤 | ||||||||
| 酒石酸ジアルキル(C12,13) 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 酒石酸ジアルキル(C14,15) 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 酒石酸ジアルキル(C14,15)(SE) 合成界面活性剤 | ||||||||
| 酒石酸ジミルスチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| シュッコンカスミソウ根エキス 保湿性 | ||||||||
| ジュニペルスメキシカナ油 香料、精油 | ||||||||
| ジュンサイエキス 保湿性 | ||||||||
| ショウガ水 芳香水 | ||||||||
| ショウガ根エキス 芳香エキス、香味料 | ||||||||
| ショウガ根油 香料、精油 | ||||||||
| ショウキョウエキス 香味料、抗菌性、皮膚刺激 | ||||||||
| ショウキョウチンキ 制限 全化粧品1g/100g ネガティブリスト別表2 | ||||||||
| 硝酸K pH調整剤、消炎剤、還元剤 | ||||||||
| 硝酸Mg 酸剤、pH調整剤 | ||||||||
| 硝酸Na pH調整剤、消炎剤、還元剤 | ||||||||
| 硝酸銀 収れん剤、殺菌剤 | ||||||||
| 硝酸チアミン 保湿剤 | ||||||||
| ショウズク種子エキス 保湿性 | ||||||||
| ショウズク種子油 香料、精油 | ||||||||
| ショウブ根 植物末、血行促進性 | ||||||||
| ショウブ根エキス 保湿性、血行促進性 | ||||||||
| ショウヨウダイオウエキス 保湿性、消炎性 | ||||||||
| ショウヨウダイオウ根エキス 保湿性、消炎性 | ||||||||
| 除タンパク加水分解ウシ赤血球 保湿剤、美白性 | ||||||||
| 除タンパク血清 保湿剤 | ||||||||
| 初乳ホエイ 保湿剤 | ||||||||
| ショレアステノプテラ脂 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-3 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-4 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-16 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-20 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-32 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-75 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PEG-150 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジラウリン酸PG 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ジラウリン酸グリコール 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ジラウリン酸グリセリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジラウリン酸スクロール ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジ(ラウリン酸/ミリスチン酸)グリセリル 油剤 | ||||||||
| ジラウリン酸ポリグリセリル-5 泡安定剤/泡質改善/増泡剤/乳化・分散・可溶化/ノニオン | ||||||||
| ジラウリン酸ポリグリセリル-10 泡安定剤/泡質改善/増泡剤/乳化・分散・可溶化/ノニオン | ||||||||
| ジラウレス-4リン酸 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジラウレス-4リン酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジラウレス-10リン酸 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジラウレス-10リン酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ジラウロイルグルタミン酸Mg 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| シラカバエキス 保湿性、収れん性、殺菌性 | ||||||||
| シラカバ樹液 保湿性、収れん性、抗菌性 | ||||||||
| シラカバ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| シラントリオールトレハロースエーテル 保湿剤 | ||||||||
| シラン根エキス 保湿性 | ||||||||
| シリカ 吸着剤、不透明化剤 | ||||||||
| シリコーンクオタニウム-5 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| シリコーンクオタニウム-8 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ジリシノレイン酸PEG 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ジリノール酸 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| (ジリノール酸/エチレンジアミン)コポリマー 合成ポリマー、結合剤 | ||||||||
| ジリノール酸ジイソステアリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ジリノール酸ジイソプロピル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ジリノール酸ジメチコンフルオロアルコール 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| シリル化シリカ 親油性増粘剤 | ||||||||
| シルク 充填剤、滑剤 | ||||||||
| シルクアミノ酸 保湿剤 | ||||||||
| シルクエキス 保湿性、帯電防止性 | ||||||||
| ジルコニウム 全化粧品禁止 ネガティブリスト 別表2 | ||||||||
| シルト 吸収剤、保湿剤、収れん剤 | ||||||||
| シロキクラゲエキス 保湿剤 | ||||||||
| シロキシケイ酸ジイソステアロイルトリマチロールプロパン 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| シロバナインドソケイ花エキス 保湿性 | ||||||||
| シロバナルーピンアミノ酸 保湿性 | ||||||||
| シロバナルーピン種子エキス 保湿性 | ||||||||
| シロバナルーピン種子油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| シロバナワタエキス 保湿性 | ||||||||
| シロバナワタ種子エキス 綿実油 | ||||||||
| ジンクピリチオン 防腐剤、防カビ剤 医薬品 制限 洗う化粧品0.1g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品0.01g/100g 粘膜に使用する化粧品0.01g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| ジンコウ Aquilaria agallocha 沈香木 ワシントン条約で新規輸入が禁止されている。 タイやベトナムの土産店で売っているのをかつて見た。税関で没収されるだろう。化粧品名はジンコウ木 |
||||||||
| シンコナカリサヤエキス 消炎性、収れん性 | ||||||||
| 真珠層末 スクラブ剤、充填剤 | ||||||||
| シンセパルムデュルシフィクム果実エキス 保湿性 | ||||||||
| シンビジウム根エキス 保湿性 | ||||||||
| ス | ||||||||
| 酢 pH調整剤、酸剤 | ||||||||
| スイートアーモンドアンホ酢酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スイートアカシアエキス 収れん剤 | ||||||||
| スイートアカシア花油 香料、精油 | ||||||||
| スイートオレンジ油 香料、精油 | ||||||||
| スイカ果実エキス 保湿性 | ||||||||
| スイカ種子油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| スイカズラ 植物末、浴用剤 | ||||||||
| スイカズラエキス 保湿性、収れん性、抗菌性 | ||||||||
| スイカズラ葉エキス 保湿性、収れん性、抗菌性 | ||||||||
| スイカズラ花エキス 保湿性 | ||||||||
| 水銀及びその化合物 禁止 | ||||||||
| 水酸化Al 不透明化剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| 水酸化ALMg 医薬品 保留禁止19.5.24 | ||||||||
| 水酸化Ca pH調整剤、アルカリ剤 | ||||||||
| 水酸化K pH調整剤、アルカリ剤 | ||||||||
| 水酸化Mg 吸着剤、pH調整剤 | ||||||||
| 水酸化Na pH調整剤、アルカリ剤 一般名苛性ソーダ ミニ知 この名前は、化粧品では使用しません。水酸化Naと書きます。 化学ではNaOHで水酸化ナトリウムのことです。 クリーニング店でも襟元のよごれ落としに使います。石ケンの原料で、50度から70度に温めた油に、同温で温めたこの水溶液を加えると ドロドロの石鹸の元ができます。白いヘドロという感じです。これはドロドロで固形ではないので、ここに大量の塩を入れると、なんとこのドロドロから水分が分離して、 水がジャブジャブと出て、残ったドロドロが硬くなります。これが素地です。 だんご餅の様になります。 どこでグリセリンを入れるかは、ここでは書きません。 この後で、特徴になる、成分や香りや色を加えて再度練ります。 その後、 この団子を型に入れて乾燥していきますと初めて石ケンができます。 よって、表記には、1 ヤシ油 水酸化Na、塩化Na、水・・・ 原料列記スタイルか 2 油が石鹸かした状態のヤシ油脂肪酸・・・途中成分列記スタイルか 3 石ケン素地と書いてひとまとめにして中味を書かかないスタイル=>中味の訴求をしない時などは良いでしょう。 4 石ケン素地(1の内容:ヤシ油 水酸化Na、水、塩化Na)・・・1+3スタイル と 記載しても良いことになっています。 製造工程を見学したり、勉強して理解すれば分かってくるでしょう。 見学した時は、1tの釜に塩を2袋以上いれていました。 まや、石ケンに、NaOHや水や塩があるかないかという問題があるみたいですがそういう問題ではなく、溶媒は書くと言うルールなので、記載している会社もあります。・・・弊社その他 20190831 |
||||||||
| 水酸化クロム 顔料 | ||||||||
| (水酸化/炭酸)(Mg/Al) 親油性増粘剤、消臭剤 | ||||||||
| (水酸化/炭酸)(Mg/Al/亜鉛) フケ防止剤、消臭剤 | ||||||||
| 水酸化レシチン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水素添オリーブカプリリルエステルズ 油剤、結合剤、乳化安定剤 | ||||||||
| 水素添オリーブ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添C6-14オレフィンポリマー 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| 水添アビエチン酸グリセリル 皮膜剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| 水添アビエチン酸メチル 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| 水添アボガド油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添(エチレン/プロピレン/スチレン)コポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| 水添オリーブ油 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 水添オリーブ油カプリリルエステルズ 結合剤、乳化安定剤 | ||||||||
| 水添オリーブ油セチルエステルズ 油剤、結合剤、乳化安定剤 | ||||||||
| 水添オリーブ油デシルエステルズ 油剤、結合剤、乳化安定剤 | ||||||||
| 水添オリーブ油不けん化物 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 水添オリーブ油ヘキシルエステルズ 油剤、結合剤、乳化安定剤 | ||||||||
| 水添オリーブ油ミリスチルエステルズ 油剤、結合剤、乳化安定剤 | ||||||||
| 水添オリーブ油ラウリルエステルズ 油剤、結合剤、乳化安定剤 | ||||||||
| 水添牛脂 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添牛脂脂肪酸グリセリル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 水添魚油 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| 水添ココグリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添コメヌカ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ジデセン 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 水添ジテルペン 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 水添(スチレン/イソプレン)コポリマー 合成ポリマー、粘度調整剤 | ||||||||
| 水添(スチレン/ブタジエン)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| 水添(スチレン/メチルスチレン/インデン)コポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| 水添ダイズ脂肪酸グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添ダイズ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添タロウアミドDEA 合成界面活性剤、起泡剤 | ||||||||
| 水添タロウエス-60リスチルグリコール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添タロウグルタミン酸2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| 水添タロウグルタミン酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| 水添タロウグルタミン酸TEA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| 水添タロウトリモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| 水添トリテルペン混合物 油剤 | ||||||||
| 水添豚脂 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ナタネ脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添ナタネ種子油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ナタネ油アルコール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 水添ナタネ油脂肪酸グリセリズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添乳脂 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添パーム核油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添パーム核油脂肪酸グリセリズ 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| 水添パーム油脂肪酸グリセリズ 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| 水添パームトリモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| 水添パーム油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添パーム油脂肪酸PEG-20グリセリズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添パーム油脂肪酸PEG-200グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添パーム油脂肪酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添ハチミツ 保湿剤 | ||||||||
| 水添ピーナッツ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ヒマシ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ヒマワリ種子油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添(ブチレン/エチレン/スチレン)コポリマー 合成ポリマー、増粘剤 | ||||||||
| 水添ホスファチジルコリン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添ホホバ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ポリイソブテン 合成ポリマー、油剤 | ||||||||
| 水添ポリデセン 合成ポリマー、粘度調整剤 | ||||||||
| 水添マイクロクリスタリンワックス 油剤、結合剤、乳化安定剤 | ||||||||
| 水添ミンク油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添綿実油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添モクロウ 油剤、閉塞剤、結合剤 | ||||||||
| 水添野菜脂肪酸グリセリズ 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 水添野菜油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ヤシ脂肪酸 油剤、不透明化剤 | ||||||||
| 水添ヤシ脂肪酸DIPA 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| 水添ヤシ脂肪酸K 石けん、洗浄剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添ヤシ脂肪酸Na 石けん、洗浄剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添ヤシ油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ラノリン 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ラノリンアルコール 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添卵黄脂肪油 油剤 | ||||||||
| 水添リゾレシチン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添レシチン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水添ロジン 皮膜剤、結合剤、香料 | ||||||||
| 水添ロジン酸ペンタエリスリチル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水添ロジン酸メチル 香料、エモリエント剤 | ||||||||
| (水添ロジン酸/ジイソステアリン酸)グリセリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| 水溶性アナトー 赤色色素 | ||||||||
| 水溶性硫黄医薬品 制限 洗う化粧品2g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品2g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止 | ||||||||
| 水溶性エラスチン 界面活性剤、保湿剤 | ||||||||
| 水溶性コラーゲン 界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| 水溶性プロテオグリカン 界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| スウィートオレンジ○●=>スイートへ | ||||||||
| スーパーオキシドジスムターゼ 還元剤、保湿剤 | ||||||||
| スオウ木 植物末、スクラブ剤 | ||||||||
| スカビオサアルベンシスエキス 保湿性 | ||||||||
| スギナ 植物末 | ||||||||
| スギナエキス 保湿性、消炎性、収れん性 | ||||||||
| スキムノール硫酸Na 保湿剤、感触改良剤 | ||||||||
| スキムミルク 保湿剤 | ||||||||
| スクテラリアガレリクラータエキス 保湿性 | ||||||||
| スクレロチウムガム 天然ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| スクロース 香味料、保湿剤 | ||||||||
| スクロースオクタ硫酸Na 保湿剤 | ||||||||
| スクワラン 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| スコリジニン 血行促進剤 | ||||||||
| スタイニーバンブー茎エキス 保湿剤 | ||||||||
| スチレインズ 酵素類、溶解剤 | ||||||||
| (スチレン/DVB)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (スチレン/アクリルアミド)コポリマー 合成ポリマー、不透明化剤 | ||||||||
| (スチレン/アクリル酸アルキル)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (スチレン/アクリル酸アルキル)コポリマーNa 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (スチレン/アクリル酸アルキル)コポリマーアンモニウム 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (スチレン/アクリル酸アルキル/ジメチコン)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (スチレン/アクリル酸ブチル/アクリロニトル)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (スチレン/アクリレーツ/アクリル酸ジメチコン)クロスポリマー 合成ポリマー | ||||||||
| (スチレン/アクリレーツ)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (スチレン/アクリレーツ/ジビニルベンゼン)コポリマーNa 合成ポリマー、不透明化剤 | ||||||||
| (スチレン/ビニルトルエン/メチルスチレン/インデン)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (スチレン/ビニルピロリドン)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| (スチレン/ブタジエン)コポリマー 合成ポリマー、不透明化剤 | ||||||||
| (スチレン/メタクリル酸ステアリル)クロスポリマー 合成ポリマー、吸着剤 | ||||||||
| ステアラミド 合成界面活性剤 | ||||||||
| ステアラミドAMP 合成界面活性剤、起泡剤 | ||||||||
| ステアラミドDEA 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアラミドDEA(1:2) 合成界面活性剤、起泡剤 | ||||||||
| ステアラミドMEA 合成界面活性剤 | ||||||||
| ステアラミドエチルエタノールアミン 合成界面活性剤 | ||||||||
| ステアラミドエチルジエチルアミン 合成界面活性剤 | ||||||||
| ステアラミドプロピルPGジモニウムクロリドリン酸 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアラミドプロピルジメチルアミン 合成界面活性剤、柔軟剤 | ||||||||
| ステアラミンオキシド 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアラルコニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアラルコニウムヘクトライト 表面修飾剤、懸濁剤 | ||||||||
| ステアラルコニウムベントナイト 懸濁剤、分散剤 | ||||||||
| ステアリルアルコール 油剤、乳化安定剤 | ||||||||
| ステアリルエチルヘキシルジモニウムメトサルフィート 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアリルジメチコン 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| ステアリルジメチルベタインNa 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリルトリモニウムサッカリン 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアリルトリモニウムブロミド 陽イオン(カチオン)界面活性剤 | ||||||||
| ステアリルベタイン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリルミツロウ 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアリルメチコン 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| ステアリル硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸 油剤、脂肪酸 | ||||||||
| ステアリン酸Al 抗ケーキング剤 | ||||||||
| ステアリン酸BG 顔料粘度調整剤、ノニオン系 | ||||||||
| ステアリン酸Ca 抗ケーキング剤 | ||||||||
| ステアリン酸K 石けん、洗浄剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸Li 抗ケーキング剤、結合剤 | ||||||||
| ステアリン酸Mg 抗ケーキング剤、充填剤 | ||||||||
| ステアリン酸Na 石けん、洗浄剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-2(SE) ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-4 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-4ポリグリセリル-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-5グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-6グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-6ソルビタン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-7 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-7グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-9 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-10グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-12 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-14 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-15 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-15グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-18 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-20 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-20グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-23 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-25 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-25PG ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-25グリセリル ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-30 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-30グリセリル ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-32 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-35 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-36 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-40 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-40グリセリル ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-45 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-50 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-50グリセリル ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-55 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-60グリセリル ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-75 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-80 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-90 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-100 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-120 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-120グリセリル ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-150 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PEG-200グリセリル ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸PG ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸PG(SE) ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸TEA ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸亜鉛 抗ケーキング剤 | ||||||||
| ステアリン酸アスコルビル ビタミン類、酸化防止剤 | ||||||||
| (ステアリン酸アリル/VA)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| ステアリン酸アルキル(C20-40) 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアリン酸イソステアリル-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸イソセチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸イソセテス-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸イソブチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸イソプロピル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸イヌリン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸エチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸エチルヘキシル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸オクチルドデシル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| (ステアリン酸/カプリン酸/カプリル酸/アジピン酸)ペンタエリスリチル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアリン酸グリコール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸グリコール(SE) ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸グリコール酸アミド ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸グリセリル(SE) ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸グリチルレチニル 香味料、消炎剤 | ||||||||
| ステアリン酸コレステリル 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| ステアリン酸ジメチコール 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| ステアリン酸水酸化(Al/Mg) 親油性増粘剤 | ||||||||
| ステアリン酸水添ヒマシ油 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸スクロール ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ステアラミドMEA ノニオン合成界面活性剤、起泡剤 | ||||||||
| ステアリン酸ステアリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアリン酸ステアレス-4 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ステアレス-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ステアレス-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ステアレス-9 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ステアレス-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ステアレス-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ステアロイルジヒドロキシイソブチルアミド 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸セチル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアリン酸セテアリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアリン酸セテス-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸セテス-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸セテス-7 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸セテス-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ソルビタン ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸トリデシル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸バクモンドウエキス 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアリン酸バチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸ブチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアリン酸ポリオキシエチレンセチルエーテル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ポリグリセリル-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ポリグリセリル-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ポリグリセリル-4 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ポリグリセリル-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ポリグリセリル-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ポリグリセリル-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ポリグリセリル-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ラウレス-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ラウレス-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ラウレス-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ラウレス-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアリン酸ラウレス-15 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (ステアリン酸/リンゴ酸)グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解シルク 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ホホバタンパク 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアルトリモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアルトリモニウムブロミド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアレス-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-2リン酸 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-3リン酸 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-4 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-7 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-9 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| (ステアレス-10アリルエーテル/アクリレーツ)コポリマー 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| ステアレス-11 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-13 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-14 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-15 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-16 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-17 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-18 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアレス-20 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-21 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-25 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-27 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-30 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-40 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-50 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-80 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアレス-100 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアロイルオキシステアリン酸イソステアリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアロイルオキシステアリン酸イソセチル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアロイルオキシステアリン酸ステアリル 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| ステアロイル加水分解コラーゲンK 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアロイル加水分解コラーゲンNa 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアロイルグルタミン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアロイルグルタミン酸2Na アニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアロイルグルタミン酸Al 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアロイルグルタミン酸K 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアロイルグルタミン酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル 乳化安定剤、油性基剤 | ||||||||
| ステアロイルコラミノホルミルメチルピリジニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ステアロイル乳酸Ca 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアロイル乳酸Na 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアロイルヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ステアロイルメチルタウリンNa 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ステアロイルロイシン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| ステアロキシPGヒドロキシエチルセルローススルホン酸Na 合成ポリマー | ||||||||
| ステアロキシジメチコン 合成ポリマー | ||||||||
| ステアロキシトリメチルシラン 油剤、滑剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| ステアロキシヒドロキシプロピルジメチルアミン 油剤、感触改良剤 | ||||||||
| ステアロキシヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド 陽イオン(カチオン)界面活性剤 | ||||||||
| ステアロン 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| ステビアエキス 香味料、保湿性 | ||||||||
| ストロンチウム化合物 禁止 | ||||||||
| 砂 研磨剤 | ||||||||
| スパイクラベンダー油 香料、精油 | ||||||||
| スピクリスポール酸 油剤 | ||||||||
| スピルリナプラテンシス 植物末、紫外線吸収剤 | ||||||||
| スピルリナプラテンシスエキス 保湿剤 | ||||||||
| スピルリナマキシマエキス 保湿剤 | ||||||||
| スフィンゴ脂質 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| スフィンゴ糖脂質 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| スフィンゴモナエキス 保湿性 | ||||||||
| スブチリシン 酵素類、溶剤 | ||||||||
| スペアミント油 香料、精油 | ||||||||
| スペクトラパラベン 別名パラジメチルアミノ安息香酸アミル 紫外線吸収剤 洗う化粧品10g/100g 洗わず粘膜に使用しない化粧品10g/100g 粘膜に使用する化粧品:禁止ポジティブリスト別表4 |
||||||||
| スベリヒユエキス 保湿剤 | ||||||||
| スペルトコムギ種子エキス 保湿性 | ||||||||
| 炭 スクラブ剤、色剤、顔料 | ||||||||
| スミノミザクラエキス 酸化防止性 | ||||||||
| スミラックスアリストロチアエホリア根エキス 保湿性 | ||||||||
| スルファミド及びその誘導体 禁止 | ||||||||
| スルホコハク酸(C12-14)s-パレス-3-2Na アニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸(C12-14)s-パレス-5-2Na アニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸(C12-14)s-パレス-7-2Na アニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸(C12-14)s-パレス-9-2Na アニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸(C12-14)s-パレス-12-2Na アニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na アニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| スルホコハク酸(C12-15)パレス2Na アニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸PEG-2オレアミド2Na アニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸PEG-4ココイルイソプロパノールアミド2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸PEG-5ラウラミド2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸ウンデシレナミドMEA-2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸ジエチルヘキルNa 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸シトステレス-14-2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸ジメチコンコポリオール2Na 合成ポリマー、保湿剤 | ||||||||
| スルホコハク酸ヤシ油アルキルグルコシド2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸ラウラミドMEA-2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸ラウリル2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸ラウレス2Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スルホコハク酸ラウレス-3Mg 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| スロー果実 保湿性、収れん性、香味料 | ||||||||
| スローベリー花水 芳香水、保湿性 | ||||||||
| セ | ||||||||
| ゼアキサンチン 色剤、着色剤 | ||||||||
| セージ Salvia Officinalis (Sage) Leaf クラリセージのオニサルビ(Salvia Sclarea (Clary) Oil)とは別物なので注意 20210527 |
||||||||
| 青銅 顔料 | ||||||||
| セイヨウアカネ根 植物末 セイヨウアカネ根エキス 色素、保湿 セイヨウアカネ根又は茜草根由来の成分を含有する医薬品、医薬部外品及び化粧品に関する安全対策について 踏査したが、 該当の回答はなかった。 セイヨウアカネ自粛で実質禁止になっています。発癌性 インドのマンジスタのこと インドの言葉 一般にはアカミノアカネ・この名前はマンジスタとともに使用しない。 英語はMADDER Manjishtha 化粧品では、セイヨウアカネ根又はセイヨウアカネ根エキス アカネ茎エキスもある。 セイヨウアカネは自粛と言う通達がある。 一般にアカネ色素でハムやソーセージに使われていた。根から抽出されたエキス しかし、発癌性物質 アリザリン・ルベトリン酸があるとしている。 平成16年6月18日に通達でアンケートを取ったが化粧品で使用している会社はいなかった。ついで、化粧品に平成16年7月26日にダメと通達が出た。 ![]() 類似もダメって言っているので茎もダメです。 |
||||||||
| セイヨウアカマツ球果エキス 芳香エキス | ||||||||
| セイヨウアカマツ球果油 香料、精油 | ||||||||
| セイヨウアカマツ葉エキス 芳香エキス、保湿 | ||||||||
| セイヨウアカマツ花芽エキス 芳香エキス | ||||||||
| セイヨウアカマツ葉油 香料、精油 | ||||||||
| セイヨウイソノキ樹皮エキス 植物エキス | ||||||||
| セイヨウイラクサエキス 芳香エキス | ||||||||
| セイヨウイラクサ葉 植物末、消炎性 | ||||||||
| セイヨウオオバコ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウオトギリソウ 植物末 | ||||||||
| セイヨウオトギリソウエキス 保湿性、収れん性 | ||||||||
| セイヨウオトギリソウ油 香料、精油 | ||||||||
| セイヨウカノコソウ根エキス 保湿性、消炎性、収れん性 | ||||||||
| セイヨウカリンエキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウカリン葉エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウカワラニンジンエキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウキズタ 植物末 | ||||||||
| セイヨウキズタエキス 保湿性、収れん性、洗浄性 | ||||||||
| セイヨウグルミ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウゴマノハグサエキス 芳香エキス | ||||||||
| セイヨウサクラソウエキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウサンザシエキス 保湿性、収れん性 | ||||||||
| セイヨウサンザシ果実エキス 芳香エキス | ||||||||
| セイヨウサンザシ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウサンザシ花エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウシナノキ花エキス 芳香エキス | ||||||||
| セイヨウシロヤナギ樹皮エキス 樹脂、閉塞剤 | ||||||||
| セイヨウシロヤナギ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウタンポポエキス 収れん性 | ||||||||
| セイヨウタンポポ根エキス 保湿性、収れん性 | ||||||||
| セイヨウツゲ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウトチノキ果実発酵液 保湿性 | ||||||||
| セイヨウトチノキ種子エキス 保湿性、洗浄性 | ||||||||
| セイヨウトネリコ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウナシ果実エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウナシ果汁 収れん剤、保湿性 | ||||||||
| セイヨウナツユキソウエキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウナツユキソウ花エキス 保湿性、収れん性、消炎性 | ||||||||
| セイヨウナナカマド果実エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウニワトコ 保湿性 | ||||||||
| セイヨウニワトコエキス 閉塞剤、消炎性、発汗作用 | ||||||||
| セイヨウニワトコ花 植物末 | ||||||||
| セイヨウニワトコ花水 芳香水 | ||||||||
| セイヨウニンジンボク果実エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウネズエキス 芳香エキス、収れん性 | ||||||||
| セイヨウネズ果実油 香料、精油 | ||||||||
| セイヨウネズ木エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウノコギリソウエキス 芳香エキス、保湿性 | ||||||||
| セイヨウハシバミ種子エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウハシバミ葉エキス 保湿性、消炎性 | ||||||||
| セイヨウハシバミ葉水 芳香水 | ||||||||
| セイヨウハッカエキス 香料、、血行促進性 | ||||||||
| セイヨウハッカ葉エキス 芳香エキス、保湿性 | ||||||||
| セイヨウハッカ葉水 芳香水、清涼感 | ||||||||
| セイヨウハッカ油 香料、、感触改良剤 | ||||||||
| セイヨウヒイラギ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウミザクラ種子油 油剤、閉塞剤 | ||||||||
| セイヨウミヤコグサ花エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウメギエキス 収れん性、酸化防止性 | ||||||||
| セイヨウヤドリギエキス 保湿性、収れん性 | ||||||||
| セイヨウヤドリギ葉エキス 保湿性 | ||||||||
| セイヨウヤブイチゴ果実エキス 収れん性、保湿性 | ||||||||
| セイロンテツボク この名称は化粧品名では使用しません 学名:Mesua ferrea インドでは、Nagkesar原産地 熱帯アジア. 常緑高木. アジアの熱帯地域で生育する樹木で、 高さ20mほどにもなる高木である。 化粧品表示では、テツザイノキ樹皮/葉油、テツザイノキ種子エキスを使用します。種子からは油も取れる。 |
||||||||
| セイロンニッケイ樹皮エキス 芳香エキス | ||||||||
| セイロンニッケイ樹皮油 香料、香味料 | ||||||||
| セージ 植物末、消炎性 | ||||||||
| セージエキス 芳香エキス、消炎性 | ||||||||
| セージ水 芳香水、消炎性 | ||||||||
| セージ葉エキス 口腔ケア剤、殺菌防腐性 | ||||||||
| セージ油 香料、精油 | ||||||||
| ゼオライト 吸着剤、消臭剤 | ||||||||
| 石英 スクラブ剤 | ||||||||
| 石油揮発物 消泡剤、溶剤 | ||||||||
| セコイアオスギ幹エキス 保湿性 | ||||||||
| セシルオーク樹皮エキス 保湿性 | ||||||||
| セスキイソステアリン酸ソルビタン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セスキイソステアリン酸ポリグリセリル-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セスキオレイン酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セスキオレイン酸ソルビタン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セスキオレイン酸ポリグリセリル-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セスキステアリン酸PEG-20メチルグルコース 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セスキステアリン酸ポリグリセリル-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セスキステアリン酸ポリグリセリル-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セスキステアリン酸メチルグルコース 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セスキ炭酸Na pH調整剤 | ||||||||
| セタノール 油剤、乳化剤、乳化安定剤 | ||||||||
| セダムプルプレウムエキス 保湿性 | ||||||||
| セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セチルPEG/PPG-15/15ジメチコンブチルエーテル 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| セチルアラキドール 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| セチルエステルズ 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| セチルジメチコン 合成ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| セチルジメチコンコポリール 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セチルジメチルブチル 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| セチルヒドロキシエチルセルロース 合成ポリマー、乳化安定剤 | ||||||||
| セチルピリジニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| セチルベタイン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セチル硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セチルリン酸DEA 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セチルリン酸K 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セチルリン酸(亜鉛/Na) 顔料 | ||||||||
| セチロキシプロピルグリセリルメトキシプロピルミリスタミド 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| 石ケン素地 界面活性剤、石けん 水酸化Na pH調整剤、アルカリ剤 一般名苛性ソーダ ミニ知識 この名前は、化粧品では使用しません。水酸化Naと書きます。 化学ではNaOHで水酸化ナトリウムのことです。 クリーニング店でも襟元のよごれ落としに使います。苛性ソーダは、石ケンの原料で、50度から70度に温めた油に、 同温で温めたこの水溶液を加えると白いドロドロの石鹸の元ができます。白いヘドロという感じです。 これは、ドロドロで固形ではないので、ここに大量の塩を入れると、なんとこのドロドロから水分が分離して、 水がジャブジャブと出て、残ったドロドロが硬くなり、餅みたいになるのです。これが素地です。 パン生地より柔らかいです。だんご餅の様になります。 グリセリンを入れると透明になります。 この後で、特徴になる、成分や香りや色を加えて再度練ります。 その後、 この団子を型に入れて乾燥していきますと初めて石ケンができます。 よって、表記には 1 ヤシ油 水酸化Na、塩化Na、水・・・ 原料列記スタイルか 2 油を苛性ソーダと合わせ石鹸化した状態を書くと、○○油脂肪酸となります・・・途中成分列記スタイルか 3 石ケン素地と書いてひとまとめにして中味を書かかないスタイル=>中味の訴求をしない時などは良いでしょう。 4 石ケン素地(1の内容:ヤシ油、他の油、 水酸化Na、水、塩化Na)・・・1+3スタイル と 記載しても良いことになっています。 これが一番ふさわしい勉強した方の書き方と認識しています。 製造工程を見学したり、勉強して理解すれば分かってくるでしょう。 見学した時は、1tの釜に50kgの塩を2袋以上いれていました。 また、石ケンに、NaOHや水や塩が、存在するのかどうかとう問題があるみたいですが、そういう問題ではなく、 溶媒は書けと言うルールなので、水酸化Na以外に、溶媒である水、塩化Naも記載している会社もあります。 ちなみに他の製品ですがアルコールがないのに書いてあります。 実際にはないでしょうが、何かの成分のエキスの溶媒であるので書くことになっているわけです。・・・弊社その他 20190831 |
||||||||
| セテアリルアルコール 油剤、乳化安定剤 | ||||||||
| セテアリルグルコシド 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアリルコムギフスマグリコシズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアリルコムギワラグリコシズ 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアリルメチコン 合成ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| セテアリル硫酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-2 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-2リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-3 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-4 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-5リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-6 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-7 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-9 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-10リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-11 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-12 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-13 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-14 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-15 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-16 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-17 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-18 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-20 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-22 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-23 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-24 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-25 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-27 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-28 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-29 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-30 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-33 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-34 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-40 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-50 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-55 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-60 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-60ミリスチルグリコール ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテアレス-80 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテアレス-100 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-1 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-2 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-3 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-4 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-5 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-7 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-8 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-8リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-10 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-10リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-12 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-13 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-13カルボン酸Na 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-14 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-15 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-16 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-17 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-18 ノニオン合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セテス-20リン酸 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-23 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-24 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-25 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-30 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-40 ノニオン合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-45 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セテス-23 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セトキシメチルポリシロキサン 合成ポリマー、潤滑剤 | ||||||||
| セトリモニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| セトリモニウムサッカリン 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| セトリモニウムブロミド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| セトリモニウムメトサルフェート 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| セトレス-4 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-5 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-6 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-7 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-10 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-11 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-14 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-15 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-18 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-20 合成界面活性剤、乳化剤 | ||||||||
| セトレス-22 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セトレス-24 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セトレス-25 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| セドノール 香料、エモリエント剤 | ||||||||
| ゼニアオイ 植物末、充填剤、消炎性 | ||||||||
| ゼニアオイエキス 芳香エキス | ||||||||
| セバシン酸 pH調整剤 | ||||||||
| セバシン酸2Na 使用専有権、石けん補強剤 | ||||||||
| セバシン酸ジイソプロピル 可塑剤、エモリエント剤 | ||||||||
| セバシン酸ジエチル 可塑剤、エモリエント剤 | ||||||||
| セバシン酸ジエチルヘキシル 可塑剤、溶剤、香料 | ||||||||
| セファリン 油剤 | ||||||||
| ゼラチン 天然ポリマー、結合剤 | ||||||||
| セラック 天然ポリマー、皮膜剤 | ||||||||
| セラックロウ 天然ポリマー、閉塞剤 | ||||||||
| ゼラニウム油はもう使わない=> 香料、精油 名称改正推奨 ニオイテンジクアオイ花油 これに変更になったと思ってください。 | ||||||||
| セラミド1 油剤 | ||||||||
| セラミド2 油剤 | ||||||||
| セラミド3 油剤 | ||||||||
| セラミド5 油剤 | ||||||||
| セラミド6U 油剤 | ||||||||
| セリシン タンパク類、天然ポリマー | ||||||||
| セリン 保湿剤 | ||||||||
| セルロース 植物末、天然ポリマー | ||||||||
| セルロースガム アニオン合成界面活性剤、泡安定剤、結合剤、植物由来、親水性増粘剤、半合成、皮膜形成剤、 賦型剤天然ポリマー、結合剤 ダイセル化学工業 商品名CMCダイセル |
||||||||
| セレウスグランデイフロラス花エキス 保湿性 | ||||||||
| セレシン 油剤、結合剤 | ||||||||
| セレブロシド 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| セレン化合物 禁止 | ||||||||
| セロチン酸 油剤、親油性増粘剤 | ||||||||
| セロリエキス 芳香エキス | ||||||||
| センキュウ 植物末、充填剤、抗炎性 | ||||||||
| センキュウエキス 保湿性、抗炎性 | ||||||||
| センキュウ水 芳香水、保湿性、抗炎性 | ||||||||
| センチフォリアバラ花 植物末 | ||||||||
| センチフォリアバラ花エキス 芳香エキス、収れん性 | ||||||||
| センチフォリアバラ花汁 芳香水 | ||||||||
| センチフォリアバラ花水 芳香水 | ||||||||
| センチフォリアバラ花油 香料、精油 | ||||||||
| センチフォリアバラ花ロウ 油剤、ワックス | ||||||||
| センチペダクンニンガミーエキス 保湿性 | ||||||||
| センニンコク種子エキス 保湿性 | ||||||||
| センプクカエキス 保湿性 | ||||||||
| センブリ 植物末、保湿性、養毛剤 | ||||||||
| センブリエキス 保湿性、発毛促進性 | ||||||||
| ソ | ||||||||
| ソイアミドプロパルコニウムクロリド 陽イオン界面活性剤 | ||||||||
| ソイアミドプロピルベタイン 合成界面活性剤、洗浄剤 | ||||||||
| ソウジュツエキス 芳香エキス、抗菌性 | ||||||||
| ソウハクヒエエキス 保湿性、美白性、消炎性 | ||||||||
| ソウパルメット果実エキス 酵素類、溶解剤 | ||||||||
| ソージウムクロライド 塩です、化粧品では塩化Naと表示します。 香味料、親水性増粘剤 塩化ナトリウムです。 化粧品は塩と分かっていても塩とは書きません。塩化Naとします。塩は海水に無限にあります。 ナトリウムについて Naは、金属です。ドイツ語ではナトリウムで、英語では、 sodiumでソージウムです。 だからソーダ(曹達)って日本で言われていますが、 これは産業界だけです。でも 一般にソーダは炭酸ですね。 カリ金属元素です。Caカルシウムもそうですが、アルカリを示すので略してカリと呼ばれます。 ナトリウム単体では不安定です。水に入れると瞬間で爆発します。爆弾の原料となります。テルミット炸薬です。 単体で所有する一般人は、いません。特殊な専門家以外いないです。 海にNAという金属が、無尽蔵ほどたくさんあるだけに、ナトリウムでできているものはたくさんあります。 オキソ酸炭酸水素ナトリウム(重曹、NaHCO3)、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ、Na2CO3)過炭酸ナトリウム(2Na2CO3・3H2O2) 亜二チオン酸ナトリウム(亜ジチオン酸ナトリウム、ナトリウムハイドロサルファイト、Na2S2O4)亜硫酸ナトリウム(Na2SO3) 亜硫酸水素ナトリウム(NaHSO3)硫酸ナトリウム(芒硝、Na2SO4)チオ硫酸ナトリウム(ハイポ、Na2S2O3) 亜硝酸ナトリウム(NaNO2)硝酸ナトリウム(NaNO3) ハロゲン化物 フッ化ナトリウム(NaF)塩化ナトリウム(食塩、NaCl)臭化ナトリウム(NaBr)ヨウ化ナトリウム(NaI) 酸化物・水酸化物 酸化ナトリウム(Na2O)過酸化ナトリウム(Na2O2)水酸化ナトリウム(苛性ソーダ、NaOH) その他 水素化ナトリウム(NaH)硫化ナトリウム(Na2S)硫化水素ナトリウム(水硫化ナトリウム、NaHS) 珪酸ナトリウム(Na2SiO3)リン酸三ナトリウム(Na3PO4)ホウ酸ナトリウム(Na3BO3) 水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)シアン化ナトリウム(青酸ナトリウム、NaCN)シアン酸ナトリウム(NaOCN)テトラクロロ金酸ナトリウム(Na[AuCl4]) 塩素について clです。化学記号では、必ず右に来ます。単体では黄色のガスで毒ガスの原料ともなります。 ハロゲン元素(他の元素にくっつくとそれが安定するタイプの元素)です。 この性質を利用して、昔、ドイツでたくさん毒ガスを研究したようです。安定して無毒化になったり、もっと毒になったりします。 いずれにしても塩化物は、たくさんあります。 代表物は、塩、塩酸として次亜塩素酸(漂白剤)、次亜塩素酸カルシウムがあります。 一般に言われるフロンガスというものは、軽い塩素ガスです。 上って空で太陽光紫外線に当たるとCLが単体化してO3と反応してオゾン層が破壊されるらしく、環境問題でもあります。 |
||||||||
| ソケイエキス 芳香エキス、閉塞剤 | ||||||||
| ソケイ根エキス 保湿性 | ||||||||
| ソケイ花ワックス 油剤、エモリエント剤 | ||||||||
| ソバ種子エキス 保湿性 | ||||||||
| ソラヌムリコカルプム果実エキス 保湿性 | ||||||||
| ソルビタン脂肪酸エステル 合成界面活性剤、乳化剤 医薬品制限 全化粧品0.5g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| ソルビトール 香味料、保湿剤、柔軟剤 医薬品制限 全化粧品0.5g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| ソルビトール発酵多糖 保湿剤、抗刺激性、抗炎性 医薬品制限 全化粧品0.5g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| ソルビン酸 防腐剤 医薬品制限 全化粧品0.5g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| ソルビン酸K 防腐剤医薬品制限 全化粧品0.5g/100g ポジティブリスト別表3 | ||||||||
| ソルビン酸及びその塩類 上記のとおり制限 | ||||||||
| ソルベス-2ミツロウ 合成界面活性剤、乳化剤 上記ソルビトールとの重合体 | ||||||||
| ソルベス-6ミツロウ 合成界面活性剤、乳化剤 同上 | ||||||||
| ソルベス-8ミツロウ 合成界面活性剤、乳化剤 同上 | ||||||||
| ソルベス-20ミツロウ 合成界面活性剤、乳化剤 同上 | ||||||||
| ソルベス-30 天然ポリマー、保湿剤 同上 | ||||||||